「リサピー」を運営するIDEATECHは、営業支援ツールを使用しているBtoB企業の営業責任者105名を対象に、BtoB営業責任者のSFA(営業支援/管理システム)利用に関する実態調査を実施した。

利用しているSFA(営業支援/管理システム)、第1位「Salesforce Sales Cloud」、第2位「kintone」

「Q1.現在あなたの企業で利用しているSFA(営業支援/管理システム)について教えてください(複数回答、n=105)」と質問したところ、「Salesforce Sales Cloud」が54.3%、「kintone」が21%という回答になった。
半数以上が、現在使用しているSFAツールに「満足している」と回答

「Q2.Salesforceなど現在使用しているSFAツールに対する満足度について教えてください(n=105)。」と質問したところ、「非常に満足している」が8.6%、「やや満足してる」が45.7%という回答になった。
SFAツール導入より得られた成果、「営業プロセスの標準化」や「顧客情報の一元管理」など

「Q3.Salesforceなど現在のSFAツールを導入してから、得られた成果について教えてください。(複数回答、n=105)」と質問したところ、「営業プロセスの標準化」が46.7%、「顧客情報の一元管理」が41.9%、「商談の進捗管理の効率化」が28.6%という回答になった。
「顧客情報を共有しやすくなった」や「日々の営業活動が見える化した」などの声も
Q3で「わからない/答えられない」以外を回答した人に、「Q4.Q3で回答した以外に、SFAツールを導入してから得られた成果があれば、自由に教えてください。(自由回答、n=90)」と質問したところ、「顧客情報を共有しやすくなった」や「日々の営業活動が見える化した」など59個の回答を得た。
<自由回答・一部抜粋>
- 顧客情報を共有しやすくなった
- 新規営業獲得の比率アップ
- 日々の営業活動が見える化した
- 進捗管理、実績確認がすぐできる
- 過去アプローチ先の管理
- 引き継ぎ業務が効率化された
- 業務効率化を図れた
約7割が、現在使用しているSFAツールの「運用費が高い」と実感

「Q5.Salesforceなど現在使用しているSFAツールの運用の費用感について教えてください(n=105)。」と質問したところ、「非常に高いと思う」が14.3%、「やや高いと思う」が51.4%という回答になった。
SFAツール運用における費用が高いと思う理由、「継続的なライセンス料が予想以上に高い」が47.8%でもっとも多い

Q5で「非常に高いと思う」「やや高いと思う」と回答した人に、「Q6.SFAツール運用における費用が高いと思う理由を教えてください。(複数回答、n=69)」と質問したところ、「継続的なライセンス料が予想以上に高い」が47.8%、「カスタマイズや追加機能の費用が高い」が36.2%、「初期導入にかかる費用が高い」が31.9%という回答になった。
約4割が、現在使用してるSFAツールに「使いづらさ」を実感

「Q7.Salesforceなど現在使用してるSFAツールの使用感について教えてください(n=105)。」と質問したところ、「やや使いにくい」が27.6%、「非常に使いにくい」が9.5%という回答になった。
現在使用しているSFAツールが、使いづらいと思う理由、「必要な情報の入力に時間がかかる」や「操作が複雑で習得に時間がかかる」が上位

Q7で「やや使いにくい」「非常に使いにくい」と回答した人に、「Q8.SFAツールが使いづらいと思う理由を教えてください。(複数回答、n=39)」と質問したところ、「必要な情報の入力に時間がかかる」が53.8%、「画面の遷移が多く、操作が煩雑」が41%、「操作が複雑で習得に時間がかかる」が35.9%という回答になった。
「知りたい情報にアクセスしづらい」や「ヘルプ機能が貧弱」などの声も
Q8で「わからない/答えられない」以外を回答した人に、「Q9.Q8で回答した以外に、SFAツールが使いづらいと思う理由があれば、自由に教えてください。(自由回答、n=38)」と質問したところ、「知りたい情報にアクセスしづらい」や「ヘルプ機能が貧弱」など24個の回答を得た。
<自由回答・一部抜粋>
- 見づらいしわかりずらい
- 知りたい情報にアクセスしづらい
- ヘルプ機能が貧弱
- ダッシュボードが作りにくい
- そもそも計画とのさやコミュニケーションツールとしても使用できてない
- かゆいところに手が届いていない
- システムが現状の業務にマッチしていない
【調査概要】
調査名称:BtoB営業責任者のSFA利用に関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー」の企画によるインターネット調査
調査期間:2024年9月24〜25日
有効回答:営業支援ツールを使用しているBtoB企業の営業責任者105名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはならない