SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

SalesZine ニュース

74.5%がオンライン商談上での商品説明に苦戦 「説明事項が多すぎる」の声/EXIDEA調査

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 EXIDEAは、金融業界の上場企業で働くオンラインでの営業活動経験者106名を対象に「金融営業パーソンのオンライン営業活動」に関する調査結果を発表した。

74.5%がオンライン営業で自社サービスの説明が難しいと実感

 オンラインで営業活動をする際に自社商品やサービスの説明を難しいと感じた経験の有無を尋ねると、「非常にある」が21.7%、「ややある」が52.8%と、7割以上が難しさを実感した経験が「ある」旨を回答した。

 

難しさを感じる理由「説明しなければならない事項が多い」が最多

 前問で難しさを実感したことが「ある」旨を選択した回答者を対象にその理由を尋ねると、「お客様に説明しなければならない事項が多い」が45.6%、「商談がオンラインになったことで相手に伝わりづらい」が40.5%、「説明時の資料がわかりづらい」が34.2%という結果に。

 

「資料の文字は大きく簡潔に」「事前に資料を共有し、疑問点を整理する」

 オンライン商談の場で自社商品やサービスについて説明をする際に工夫しているポイントを尋ねると、「資料の文字は大きく簡潔にする」「事前に資料を共有してできるだけ相手の疑問点を整理する」など57の回答を得た。

自由回答・一部抜粋
  • 58歳:資料の文字は大きく簡潔にする
  • 29歳:事前に資料を共有してできるだけ相手の疑問点を整理する
  • 39歳:なるべく平易な言葉で説明する
  • 47歳:面談と使い分けをしている
  • 22歳:どこを読んでいるのかわかるように説明する
  • 53歳:なるべくコンパクトに。キーワードを伝える
  • 51歳:より相手の表情を注視する
  • 37歳:こちらから一方的に話しすぎないように、顧客からの発言を丁寧に拾うようにする

調査概要

調査概要:「金融営業パーソンのオンライン営業活動」に関する課題調査

調査期間:2022年1月13日~15日

有効回答:金融業界の上場企業で働いており、オンラインで営業活動を行ったことのある会社員106名

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/3210 2022/02/04 05:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD