SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

営業DX3.0 生成AI導入は幻滅期に?  営業DXの未来を切り拓く生成AI活用について考える

「AI万能論」からの脱却 活用の「現実期」に営業組織が本当に改善するべきこと

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

生成AIの登場によって「セールスDX 3.0」の世界へ?

──なるほど……。とはいえ、売り物が複雑化している以上、データの蓄積や、効率的な売り方を実現するためには、Sales Techの活用は避けられないのかなとも思います。

生成AIの登場によって、「セールスDX3.0」の時代に突入したと思っています。セールスDX1.0は、CRM/SFAをベースに管理者目線の情報収集・一元化が行われていた時代。セールスDX2.0は、「セールスエンゲージメントプラットフォーム」が登場した世界。データを貯めるだけではなく、実際に営業活動にデータを活かすことができるようになっているのが現在です。

データのビジュアライゼーションや、レコメンドによって、営業の行動が変わっていくような、そんなツールが登場し、活用され始めているわけです。

一方で、セールスDX2.0の世界にいくためには、またシステムを導入しなくてはならないという壁があります。先ほどお伝えしたとおり、すでにプロセスごとにシステムが乱立しているんですよね。SFA、ワークフロー、RPA、BI、基幹系システム、契約管理システム……。現場は1つひとつの使い方を覚えないといけないわけです。これを新たなシステムの導入ではなく、ひとつのUIで活用できるようにしようというのが生成AI活用のひとつのトレンドなんです。

──なるほど。最終的にはデータの入力、活用の画面がひとつになるようなイメージでしょうか。

要は問いかけるだけで、裏側にあるデータを持ってきてくれるイメージですね。そしてユーザーはその際、裏側にあるシステムを意識する必要がない、というのがポイントで、これが現実のものになりつつあります。AIと対話し、相棒として活用できる世界が、セールスDX3.0で見えてくる世界です。

──データやシステムはあるものの、逆にそれらに忙殺されていた営業組織にとってAIが良い相棒になるというイメージがわきました。一方で、「営業組織で本当に使えるの?」「もう生成AIに期待していない」という雰囲気の営業組織も少なくないはずです。裏側のデータを活かすために、どんなことを意識する必要がありますか。

まず、「AI万能論」ははっきりと否定したいですね。というのも、過度に期待をするからこそ、幻滅期が早くなってしまっているのではないかと最近思っているんです。

AIは打ち出の小槌ではなく、活用するためには最終的には意識する必要がないデータの収集・整備はもちろんやらねばなりません。その次に、生成される回答のためのロジックを用意する必要があります。ハルシネーションを防ぐための抽出ルール設計も大事ですね。

ハルシネーションにおびえる人も多いですが、検索エンジンが出始めたときのヒット率なんてとても悪かったじゃないですか。人間がワードの抽出に慣れていなかったからという課題もあるし、各コンテンツにSEO対策がなされていなかったなど、さまざまな要因があります

──検索にたとえると、わかりやすいですね。

ただし、対話型のAIを活用する際に「検索とまったく同じ」と勘違いしてはいけません。あくまで営業組織の生成AI活用においては、分析・サマライズののち、新しい何かを生みだすことに価値があると思っています。だからこそ、プロンプトの設計が大事です。プロンプトの設計はAIではなく、人を教育するためにもあると思っていて、「こう問いかければこんな回答が返ってくる」という再現性のある状態をつくることができます。

次のページ
テクノロジー万能論からの脱却 「AI活用の現実期」に必要なこと

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
この記事の著者

SalesZine編集部 宮田華江(セールスジンヘンシュウブ ミヤタハナエ)

Sales Techに関する情報をお届けします!

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/6543 2024/11/21 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング