SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

営業DX3.0 生成AI導入は幻滅期に?  営業DXの未来を切り拓く生成AI活用について考える

「AI万能論」からの脱却 活用の「現実期」に営業組織が本当に改善するべきこと

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

「営業組織の生成AI活用」は本当に幻滅期に突入したのか? 数々の営業組織の支援を行ってきたEYストラテジー・アンド・コンサルティング 千葉友範さんに、営業組織が生成AI活用に乗り出す前に向き合わねばならないことを聞いてみました。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

「売り物」と「売り方」の複雑化で疲弊する営業現場

──以前、千葉さんには連載などを通じて、営業組織のSales Techの活用について必要なことを教えていただきました。今回は生成AIがテーマです。あらゆる営業組織を一気通貫で支援するコンサルタントの立場から、現代の営業組織の課題を教えていただけますか。

営業担当者の絶対数が少なくなっていくという話は皆さんすでに目にしたことがあるかもしれません。コロナ禍の調査ではありますが、8割以上の担当者が退職を考えたことがあると言います。そしてその理由のトップ3は「給与」「労働時間」「モチベーションが維持できない」。この改善に必要なのは、業務の生産性向上と報酬制度の見直しで、人手不足の世の中で、経営者はここに取り組む必要があるわけです。

──報酬制度の見直しの前に、いま組織でできることとして生産性の改善に取り組む組織が多そうですが、手段があふれる中でどこから手をつけるべきか悩んでしまいそうです。

そのとおりで、実はその前に改善すべきことがあるんです。それが「売り方」と「売り物」のアップデートです。

EY ストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社

カスタマーエクスペリエンス・トランスフォーメーション パートナー 千葉友範さん
大学院在籍中よりソフトウェアベンチャー立ち上げに参画後、大手会計系ファーム勤務、IoTなどを手掛けるベンチャー企業役員を経て現職。現在は専修大学大学院にて客員教授も務める。EYストラテジー・アンド・コンサルティング のカスタマーエクスペリエンス・トランスフォーメーションにて、顧客のビジネス成長のドライバーとなる戦略策定(サービスデザイン)から顧客接点改革(マーケティング、営業、コンタクトセンターなど)の実現までを総合的に支援するチームのパートナーを務める。また、先進的なテクノロジーを活用したサービスデザインを契機にリスク対策、ファイナンス、サプライチェーンなどを統合的に支援するCorporate DXサービスのリーダーシップチームのメンバーでもある。

ものづくりに強く、高品質な「製品」を売ることに注力してきた日本企業のスタイルに「サービス」が加わり、売り物が複雑になってきています。サービスとは、顧客の課題を特定し、「課題解決ができる」製品であることを訴求しながら、導入・利活用支援を行うこと。コモディティ化する製品も多く、自社製品のみならず、他社製品を組み合わせたパッケージが売り物をさらに複雑化し、値引きやキャンペーンなど、売り方は掛け算され、さらに複雑さを増し続け、現場は疲弊、営業は過熱する価格競争に巻き込まれています。

その状況下で、不採算事業の中止や、製品の統廃合も行うことができていません。この背景になるのは、営業にとって大切なのが「自分のお客様」であるということ。たとえ、会社として2~3件の案件だとしても、自分のお客様にとって必要な売り物であれば、営業としても残したいわけです。

──売り物の複雑化で生産性が下がっていると。売り方のほうはどうでしょうか。

あるメーカー営業の1日を見てみましょうか。朝9時に出社してメールをチェックし、商談へ向かう。その後帰社して11時30分から見積もりの「調整」に3時間──。倉庫への在庫確認、提案をカスタムした場合の金額を原価部門に確認、上長に値引き確認の電話……。Excelでフォームをつくり、ワークフローに載せ、申請をして良いか上長にメールで確認します。それ以外にも、契約管理システムを立ち上げ、SFAに営業状況を入力して……。社内の交渉やシステムへの入力で2~3時間とられている営業は現実にたくさんいます

見積もり作成だけではなく、提案資料の作成などでもこういったことが起こっているでしょう。つまり、生産性向上のために導入したはずのテクノロジーも複雑化し、売り方の阻害、つまり、お客様と向き合うための時間が捻出しづらくなってしまっているわけです。

次のページ
生成AIの登場によって「セールスDX 3.0」の世界へ?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
この記事の著者

SalesZine編集部 宮田華江(セールスジンヘンシュウブ ミヤタハナエ)

Sales Techに関する情報をお届けします!

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/6543 2024/11/21 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング