SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

to be ONE TEAM ともに「売上」をつくるマーケティングとセールス

2024年10月16日(水)13:00~17:35

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

新時代の営業術「インテントセールス」(AD)

[小笠原氏×向井氏]データ取得だけでは意味がない 真の顧客起点を実現する「インテントセールス」の本質

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 デジタル技術の進化により、顧客の行動データを詳細に把握できる時代となった。しかし、それだけで真の顧客起点の営業は実現できるのだろうか。今回、2024年8月29日に『インテントセールス 米国企業の6割が実践する興味関心[インテント]データを活用して売上を伸ばし続けるための最先端モデル』(翔泳社)が発売されることを受け、同書の著者であり株式会社Sales Marker CEOの小笠原羽恭氏と、長年企業の営業改革に携わってきたウェルディレクション合同会社 CEOの向井俊介氏が対談を実施した。おふたりの話から見えてきたのは、トップセールスにとってはあたりまえだった「顧客起点・顧客視点の営業」が、「インテントセールス」の実践により、多くの営業パーソンに実装されていくこと。真の顧客起点とこれからの営業パーソンに求められるスキルについて、テクノロジー時代における営業の本質に迫りながら「インテントセールス」という新たなアプローチの可能性を探る。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

営業に「顧客視点」が必要なワケ

──書籍『インテントセールス 米国企業の6割が実践する興味関心[インテント]データを活用して売上を伸ばし続けるための最先端モデル』のインタビューにおいて、向井さんは「顧客視点」の営業に求められる考え方についてお話しされています。改めて、なぜ営業には顧客視点が重要なのでしょうか。

向井(ウェルディレクション) 大前提として商売には売り手と買い手が存在するため、売り手が「買い手が何をもって購買するのか」を知らずして、良いコミュニケーションと良い商売のプロセスは設計できません。売り手には「そもそもなぜ顧客は購買するのか」という問いを立てて欲しいんです。

 とくにBtoBにおいては、売ること/買うことを目的にした購買活動は原則ありえないんですよ。なぜなら法人、とくに営利企業は「利益を出すことで社会に貢献する」という経済合理性を追求する組織体だからです。「継続的に利益を出す」という目的を達成するにあたり、自社のアセットだけでは足りない場合、外部から課題解決の方法を購買します。つまり、顧客にとって「買うこと」は手段であり、目的ではないんです。

 そのため、営業も「売ること」を目的にしてはいけません。売ることを目的とした活動を私は「販売活動」と呼んでいます。売ることはあくまで手段であり、目的はお客様の問題を解決すること。そのために行うすべての活動を「営業活動」ととらえてほしいんです。

ウェルディレクション合同会社 CEO 向井俊介氏

小笠原(Sales Marker) 顧客の問題解決を軸に据えることで、単なる販売活動ではなく、真の意味での営業活動ができるようになるということですね。

向井 そうです。お客様と問題や目的を共有し、自社の商品が問題解決に役立つと合理的に説明できる状態になったとき、初めて売る。このような構造でビジネスを行う必要があるから、営業には「顧客視点」が重要となるのです。

──Sales Markerが提唱するインテントセールスは、向井さんがおっしゃる「営業活動」を実現できると理解して良いでしょうか?

小笠原 そのとおりです。インテントセールスでは、営業が売りたいものを売りたいときに売るのではなく、顧客が必要とするものを顧客のタイミングで提案します。まさに、顧客視点を持った営業による、顧客を起点とした「営業活動」と言えるでしょう。

──「顧客視点」を持った営業による「顧客起点」とおっしゃいましたが、そのふたつの違いをうかがえますでしょうか。

小笠原 顧客視点は、顧客の立場に立ってみて、顧客が何を求めているのか、どのような問題に直面しているのかを仮説立て、それに基づいて提案を行います。一方、顧客起点は、インテントデータなどを取得することで可視化できる「顧客が実際に起こしている行動」を基に、顧客が実際に必要としているものを提供するアプローチです。

 これは「インテントセールス」というものです。顧客を起点とした営業活動、つまりインテントセールスとは、実は、ビジネス全体の活動や戦略を「実際の顧客のインテント(購買意図をともなう行動)」を中心に設計し、顧客の価値を最大化することで自社・顧客両方の事業を持続的に成長させていく新たなビジネスの仕組みです。

[2024年8月29日発売]ただいま予約受付中!

インテントセールス 米国企業の6割が実践する興味関心[インテント]データを活用して売上を伸ばし続けるための最先端モデル(MarkeZine BOOKS)

Amazon

インテントセールス
米国企業の6割が実践する興味関心[インテント]データを活用して売上を伸ばし続けるための最先端モデル

著者:小笠原羽恭
発売日:2024年8月29日(木)
定価:1,980円(本体1,800円+税10%)

次のページ
インテントデータを取得するだけでは意味がない?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
新時代の営業術「インテントセールス」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

猪飼 綾(イカイ アヤ)

キクカク及びライティングユニットおたばぶのライターとして、IT・機械技術を中心に、ものづくりから飲食まで幅広い分野で取材・執筆。また、読者に愛されて、積極的かつ継続的な購買につながるファンマーケティングの観点から、オウンドメディアの運用支援やSNS運用など、Webマーケティング、ブランディング支援を...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

SalesZine編集部 高橋愛里(セールスジンヘンシュウブ タカハシアイリ)

1992年生まれ。新卒で総合情報サービス企業に入社し、求人広告の制作に携わる。2023年翔泳社入社。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社Sales Marker

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/6144 2024/08/01 18:44

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年10月16日(水)13:00~17:35

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング