SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

営業の仕事は「売る」ことなのか? 「Buyer Enablment」をめぐる冒険

2024年7月12日(金)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

新時代の営業術「インテントセールス」(AD)

新規事業で210社の商談を獲得! アウトバウンドのプロフェッショナル・CRTMのインテントセールス術

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 2024年1月26日、Sales Markerが開催したインテントセールスカンファレンス「Sales Marker Live 2024」。同イベントにおいて、カスタマーリレーションテレマーケティング(CRTM)はベストインテントセールス賞 インテントアプローチ(コール)を受賞しました。アウトバウンドコールに特化したコールセンター業務を主軸に営業活動のあらゆるフェーズをカバーする同社は、昨年クライアントの総務系BPO商材を扱う新規事業を支援し、「Sales Marker」を活用してわずか半年で210社もの新規顧客を獲得しました。「Sales Marker」を活用したインテントコールにより、クライアントの事業を成功に導いた具体的な活用方法と成果について、同社の宮下真於さんにうかがいました。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

「インテントコール」の効果検証に挑戦

──はじめに御社の事業内容と、宮下さんの役割を教えてください。

インバウンド/アウトバウンドを行うコールセンター業務を主な事業としています。とくにアウトバウンドを強みとし、電話機や複合機などの有形商材からSaaSや人材紹介といった無形商材まで、多岐にわたる商材を手掛けています。

加えて、新サービスの立ち上げ支援から成熟期の飛躍まで支援する営業代行事業も行っています。インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスの3つの領域に対応し、営業のアポイントからクロージングまで一気通貫でサポートできる点が強みですね。これらの事業のなかで、私はBtoB企業向けのアプローチを行う部署に所属しています。

株式会社カスタマーリレーションテレマーケティング
CRM営業本部 第2営業統括部 営業4部 第1エリア スーパーバイザー
宮下真於さん

──今回、どのような背景で「Sales Marker」の活用をスタートしたのでしょうか。

当社のクライアントから「新規事業の営業活動において、勝ち筋をつくりたい」とご相談いただいたことがきっかけです。効果的なアプローチやニーズがあるターゲットの選定方法も明確ではなく、従来のリストでは成果が見込めないのではないかという懸念がありました。

ちょうどそのとき、クライアントが展示会でSales Marker社と出会い、「Sales Marker」を活用することになったのです。当社はインテントコールの実行部隊として「Sales Marker」の活用をスタートしました。

現在は複数社のクライアントに対して、クライアント・Sales Marker・当社という体制のもと「Sales Marker」を活用したインサイドセールス支援を行っています。自社における活用を目的として「Sales Marker」を導入する企業が一般的だと思いますが、当社の場合、クライアントと共に活用するため、案件ごとにターゲットやアプローチが異なるのが特徴ですね。

──実際に「Sales Marker」を活用して、どのような点に魅力を感じましたか。

我々が高く評価している点は「Sales Marker」によるターゲット選定の精度です。インテントデータの活用により興味関心の高い見込み客をピックアップでき、高い確率で成約が見込めるアプローチができます

また、インテントコールの実績に基づく効果的なターゲット選定とアプローチ方法のレポーティングも求められていたため、業種・企業規模に留まらずさまざまな角度から分析が可能になるのは、とても魅力的でした。

次のページ
コール×データにより「説得力あるレポート」を提供

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
新時代の営業術「インテントセールス」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

猪飼 綾(イカイ アヤ)

キクカク及びライティングユニットおたばぶのライターとして、IT・機械技術を中心に、ものづくりから飲食まで幅広い分野で取材・執筆。また、読者に愛されて、積極的かつ継続的な購買につながるファンマーケティングの観点から、オウンドメディアの運用支援やSNS運用など、Webマーケティング、ブランディング支援を...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

SalesZine編集部 高橋愛里(セールスジンヘンシュウブ タカハシアイリ)

1992年生まれ。新卒で総合情報サービス企業に入社し、求人広告の制作に携わる。2023年翔泳社入社。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社Sales Marker

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/5765 2024/05/24 11:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年7月12日(金)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング