SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine Day 2025 Summer

2025年7月24日(木)13:00~18:20

SalesZine ニュース

ユーソナー、三菱地所リアルエステートサービスの活用事例を公開 1万件のデータ重複を解消

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ユーソナーは、三菱地所リアルエステートサービスの導入事例を公開した。

導入の背景と概要

 同事例では、三菱地所リアルエステートサービスのデジタル戦略部次長 CRM推進課長 兼務 打田大輔氏に、ユーソナーの活用についてたずねた。

三菱地所リアルエステートサービスの連携イメージ

 三菱地所リアルエステートサービスは、不動産の仲介・賃貸・鑑定などの不動産ソリューションを提供する。同社では、営業の勝率向上と経営判断の精度向上を目的に、データドリブン経営を推進。しかし、従来の営業手法では、次のような課題を抱えていた。

  • Salesforce内のデータが1万件以上重複し、営業バッティングが発生
  • Tableauでの経営分析の精度の低さにより、誤った意思決定を招くリスクがあった
  • 営業担当者ごとの情報管理により、全社的なデータ活用が困難

 三菱地所リアルエステートサービスでは、これらの課題を解決するために、Salesforceとの連携が可能で、企業データを正規化できるユーソナーの導入に至った。

 これにより、本社・支店・グループ企業の関係性を可視化し、データの統合・管理と営業効率化。また、より効果的な新規アプローチ先リストの作成を目指し、ユーソナー独自の企業属性「ストーリー」も活用している。さらに、営業担当者が外出先でも企業情報を確認できる環境を整えるため、企業情報&名刺管理アプリ「mソナー」も導入した。名刺情報のデジタル管理・共有化の強化、訪問前の情報収集や与信チェックの効率化を図っている。

導入による効果

企業データ活用基盤の構築と業務効率化

 Salesforce内の約1万件の企業データ重複を解消したことで、データドリブンを進めるうえでの企業データ活用基盤を構築。それにともない、Tableauによる経営分析の精度も向上した。その結果、経営会議はすべてTableauを使って行う運用へ切り替えたことで、会議資料作成の工数削減を実現し、スピーディな意思決定につながった。

アプローチリスト作成の効率化とターゲティング精度向上

 企業データ活用基盤の構築とユーソナーが持つ独自の企業属性の活用により、営業のターゲティング精度向上と、新規アプローチリスト作成にかかる工数の削減を実現した。営業担当者がよりターゲットへアプローチできる体制を整えた。

「mソナー」の活用による情報収集を効率化

 820万件の企業データをモバイル上で検索できるmソナーの活用により、情報収集を効率化。企業の基本情報はに加えて、ニュース情報や与信情報などを検索できるため、商談前に企業情報を把握するという目的でも活用している。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/7157 2025/05/08 18:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD