SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

SalesZine ニュース

MicoworksがLINEヤフーと協業 顧客対応を組織で効率化する「BizClo」の提供開始

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 Micoworksは、LINEヤフーと協業し、LINE公式アカウントを営業やカスタマーサポートのビジネスに活かす「BizClo(ビズクロ)」の提供を開始した。あわせて、第一生命保険がBizCloを導入したことを発表した。

サービス提供の背景

 企業のDX化が進む中、顧客とのコミュニケーションにおいて、デジタルチャネルの重要性が高まっている。企業の営業やカスタマーサポート部門においても、従来の電話やメールに加え、LINE公式アカウントの活用が進んでいる。また、20~30代の約半数が電話対応を苦手とする現状において(※)、LINEは顧客対応の手段としても活用されている。

 一方で、デジタルコミュニケーションにおいては、担当者個人と顧客間でチャットコミュニケーションを行うことで、シャドーITの発生や、担当者間の情報共有不足が起こることにより、業務効率の低下と顧客とのコミュニケーションの継続性が課題になっている。顧客は、担当者の交代に伴い情報が引き継がれず、信頼関係の構築に時間を要してしまい、サービスに対する信頼や満足度が低下する可能性がある。

 本サービスは、これらの課題を解決し、LINEを活用した顧客コミュニケーションを最適化することを目指す。また、組織で顧客情報を一元管理し、担当者間のスムーズな情報共有を可能にすることで、顧客対応の効率化と顧客満足度の向上に貢献する。

ソフトバンクニュース

BizCloについて

サービス概要

「BizClo」はLINE公式アカウントを活用し、営業・カスタマーサポート領域における企業と顧客のコミュニケーションをLINEで行えるビジネスチャットサービス。

 企業担当者から顧客へ1to1のデジタルコミュニケーションの円滑化と組織管理を行うことが可能になる。1人ひとりに合わせた顧客とのメッセージのやりとりを組織で可視化、把握、管理することにより、対応力の向上、対応漏れの防止、社員の休暇に伴う代理対応や退職・異動にともなう担当者変更も行い、顧客満足度向上と事業成長に寄与することを目的にしている。

解決できる課題

営業・カスタマーサポートと顧客間の課題解決

顧客とのコミュニケーションをLINEで行いたい

 1to1のコミュニケーションをLINEにて行うことが可能になる。権限管理機能によって営業・カスタマーサポート担当者の方は担当顧客のみを表示し、対応ステータスのタグ管理により顧客に応じて対応。

自社データベースと連携し、顧客情報を一元管理したい

 自社データベースと連携し、BizClo管理画面内にご契約情報、ステータスを取り込み、LINEでのメッセージやりとりの際に顧客データを参考に円滑なコミュニケーションを設計する。Salesforceに連携すると、Salesforce管理画面からLINEへメッセージ送信が可能になる。

異動や退職時に、後任の担当者に顧客を引き継ぎたい

 BizClo上では権限設定を変更することだけで顧客情報やコミュニケーションログの引き継ぎを行うことができるため、顧客に新たなアカウントに友だち追加を促す必要がなく、手間をとらせずに継続的なコミュニケーションを図る。

組織における課題解決

個人ではなく、組織として顧客とのコミュニケーションを管理したい

 各担当者、部門の権限付与により、顧客コミュニケーションが円滑に進んでいるかを確認し、顧客が必要なタイミングで必要な情報を届ける。

シャドーITをなくし、適切に顧客とのコミュニケーションが行われているか確認したい

 権限設定により、上司、引き継ぎ担当者へ閲覧権限を設定することができる。属人化しているチャットコミュニケーションを組織的に管理、メモ機能で伝言やメモを残すことで業務レベルも平準化。

顧客に必要な情報を一斉配信したい

 メッセージの一斉配信も標準機能で備わっており、1to1チャットと一斉配信を組み合わせることで、顧客に漏れなく情報発信と対応の実行が可能になる。

顧客からのウェブ問い合わせ情報を元に、LINEの友だち追加に誘導できる仕組みがほしい

 ウェブからのお問い合わせに対して、LINE通知メッセージの機能を活用し、友だち追加促進と友だち追加後にLINEにて顧客とチャットをスムーズに開始できる。

第一生命保険 ビジネスプロセス企画部 高山裕基氏のコメント

 当社では生保業界で初(※)となるカスタマーサクセスに取り組んでいます。

 お客さまとLINEをメインとしたコミュニケーションにて、先回りしたお手続き、情報提供等を推進しておりますが、BizCloを導入する事で、万が一担当者の不在や変更があった場合でも、円滑な情報連携により迅速なサービスのご提供が可能になると考えています。

 当社のカスタマーサクセスは、BizCloとともにレベルアップし、今後さらにお客さまの最適なタイミング・望む接点でのサービス提供を行っていきますので、期待いただきたいと思っています。

※第一生命調べ2024年10月時点

LINEヤフー 執行役員ビジネスデザイン統括本部 統括本部長 小野雄紀氏のコメント

 Micoworks社と協業し「BizClo」を発表できること、心より嬉しく思います。

 LINE公式アカウントのアクティブアカウント数は49万件(※)を超え、企業や店舗のマーケティングを支援するサービスとしてご利用いただいています。本製品により営業やカスタマーサポート領域でもLINE公式アカウントを活用いただきやすくなり、新たな価値をお届けできることを楽しみにしています。

※LINEヤフー調べ 2024年10月末時点:認証済アカウントのアクティブアカウント数を集計・LINEヤフーが提供するサービスのアカウントをのぞく

Micoworks 取締役 COO 八重樫健氏のコメント

「BizClo」は、LINE公式アカウントを活用して営業・カスタマーサポートの効率化とLTV最大化、更には顧客満足度の向上を同時に実現するサービスです。

 属人化の解消や情報共有の円滑化により、スピーディかつ最適な顧客対応を組織全体で実現し、顧客との信頼関係を深めることが可能になります。

 MicoworksとLINEヤフー社の協業で、多くの企業が新しい顧客接点を構築できることを確信しています。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/6825 2025/02/04 13:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年1月28日(火)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング