SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

to be ONE TEAM ともに「売上」をつくるマーケティングとセールス

2024年10月16日(水)13:00~17:35

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

BtoBマーケティング×セールス最前線

新規案件創出金額5倍! 仕組みの再構築と伴走支援の両輪で部門連携を強化した、山洋電気のプロセス改革

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

「プレセールス」の役割と、営業への「伴走支援」が連携の鍵に

──営業との連携について、具体的な取り組みを教えてください。

「受注」というゴールを決めるのは営業ですから、マーケティング部は「バトンをつなぐ」という姿勢で臨まなければ、新規案件の創出は実現しません。だからこそ、チームとして営業との連携を意識しました。

具体的な仕組みとして、マーケティングファネルとセールスファネルをつなぐ「プレセールス」という役割を設けているのがポイントです。マーケティング部が創出したリードを、製品の選定・見積もり提出の段階まで育成してから営業に引き継いでいます。

──リードに対する認識の違いなど、すれ違いやコンフリクトもあったのでしょうか。

ファネルが違うと見えるものも違いますから、やはり認識の違いは起こります。たとえば、展示会やSEO対策で集めた膨大な情報から、さまざまなキャンペーンを経て20件までリードを絞ったとします。しかし、そのすべてが商談化することはまずありませんから、営業からすれば「求めるリードではなかった」という印象になってしまいます。マーケティングが考える「良いリード」と、営業の「欲しいリード」はイコールではありません。こうした認識のギャップがあることを理解したうえで、リードの押し売りになっていないかどうかは意識していますね。

──ファネルの違いによるギャップを埋めるためにも、プレセールスは重要な役割を担っていると思いました。

実はプレセールスも、「リードがフォローされないのはもったいない」という課題感から生まれたんです。元営業のメンバーがリードの深掘りを始め、成果が出てきたことで仕組みとして定着しました。

しかし、仕組みがあるだけでは人は動きません。そこでマーケティング部では、営業を「お客様」、マーケティング活動を「提供するサービス」ととらえて活動しました。たとえば架電リストの作成を依頼されたら、「マーケティングキャンペーンを実施して精度を高めたほうが良いのではないか」と思っても、まずは営業の要望を尊重しすぐにリストを作成して提供します。ほかにも社内の営業に向けて「こんな課題はありませんか」「おすすめの営業手法を紹介します」といったメルマガ配信を行ったところ、営業から相談や賛同を受けるようになりました。

このように、お客様として営業に寄り添い伴走支援してきた結果として、営業部の「UPS新規拡販チーム」とタッグを組んで活動するようになりました。ターゲット設定からコンテンツ作成やキャンペーン企画などを話し合うなど密な連携を実現できたことも、今回のプロセス改革で成果が出た要因だと思います。

新規案件創出金額が5倍! 既存業務に“溶け込む”変革を実現

──仕組みの構築と伴走支援を経て、今回のプロセス改革による成果を教えてください。

2022年と比較して、2023年はUPSの新規案件創出件数が2.4倍、金額が5倍に向上しました。また、SFAに「きっかけ:マーケティング」と登録された商談数が7倍に増加したのも成果のひとつです。リードを引き渡したあと、案件化するまでに営業が何度も訪問や架電する必要が生じると「マーケティングがきっかけ」とは判断されません。プレセールスが見積もり提出段階までリードを育成してから引き継ぐことで、マーケティングがきっかけだと認識される商談が増えたのだと思います。マーケティング部として新規案件の創出を目指すうえで、大きな変化ですね。

定性的な面では、営業から「効率的になった」という声が挙がっています。新規開拓は長期的で地道な活動が必要ですが、忙しいなかではチャンスを逃してしまうことも。そこに私たちマーケティング部が介入したことで、営業から「必要なときに最適なオプションを提案してもらえた」という反応をもらっています。これは、既存業務の中に自然に溶け込むような改革を心がけたのが功を奏したのではないかと思っています。たとえば従来の営業活動でも見積もりは提出していますから、新たにプレセールスを置いても、違和感なく受け入れてもらえました。

次のページ
「視点・視座・視野」を柔軟に使い分け、同じゴールを目指す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
この記事の著者

SalesZine編集部 高橋愛里(セールスジンヘンシュウブ タカハシアイリ)

1992年生まれ。新卒で総合情報サービス企業に入社し、求人広告の制作に携わる。2023年翔泳社入社。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

清家直子(セイケ ナオコ)

フリーライター。地方新聞社で報道記者として、行政や事件報道に従事。現在は、企業オウンドメディアやビジネス系、法律関連サイトなどでインタビューを含めた情報発信を行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/6384 2024/10/23 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年10月16日(水)13:00~17:35

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング