SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

僕らのマネジメント論

「薄い営業トークでビジネスは動かない」と広告から教わった アタラ清水さんが考える営業とマネジメント


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 広告周りのコンサルティングなどを行うアタラ合同会社。同社でコンサルタントを統括する清水さんは、大阪のデザイン事務所から仕事をスタートし、ウェブ業界へ足を踏み入れた。「営業」という仕事を直接経験したことはないものの、顧客に向き合うなかで営業についてよく考えてきたという。マネジメントをするなかで悩んできたこと、アタラで見つけた答え。そんなことも聞いてみた。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

「薄い営業トークでビジネスは動かない」と広告から教わった

――まずは、ウェブ業界でお仕事をされるようになったきっかけから教えていただけますか?

学生のときは、デザインを学んでいました。大阪出身で、大阪のデザイン事務所からキャリアをスタートしました。地域密着型でしたので、お隣の焼き肉屋さんのチラシや近くの工場のウェブサイトをつくるなどしていて。それが2001年くらいで、ウェブの世界での最初の仕事ですね。

サイトが完成した暁には、より多くの人に来てもらいたいという要望が出てきて、GoogleやYahoo!の検索に引っかかるようなSEO対策が必要になってきます。そして、2003年あたりにお客様からも「検索キーワードと連動して出てくるこの広告は何?」と聞かれるようになり、デザイン・制作会社といえどもお調べして、リスティング広告を運用する必要が出てきました。

デザイン事務所では3年ほど働いていたのですが、ウェブについて学ぶためには、大阪で地域密着型の仕事をしている場合ではないなと思い、上京を決意しました。裸一貫で仕事も決めずに出てきたのですが、ネット専業の広告代理店ですぐ採用されました。しかし、アルバイトでの入社だったんですね。会社としてはカジュアルに採用したと思うんですけど、僕は目が血走っていて(笑)。「働かせてくれないと死んでしまう」「正社員にさせてくれ」という前提で働いていて、アルバイトなのに毎日スーツで出社していました。

 
アタラ合同会社 執行役員 シニアコンサルタント 清水一樹さん

――そこではどんなお仕事をされたのでしょうか。営業職のようなことも経験されましたか?

GoogleやYahoo!の広告パフォーマンスをレポートし、ファイリングする仕事からスタートしました。晴れて正社員になってからは広告のパフォーマンスを上げる「コンサルタント」という仕事に従事しました。

僕は、営業とコンサルタントという言葉が、密接に関係している気がしていて、よく考えるんです。コンサルタントのチームは顧客と向き合い、会社の利益を生むための仕事をしていたんですね。別に営業のチームもあったのですけど、「していることは請求書を発行することじゃないか?それは営業だっけ」と思うこともあり、コンサルタントである自分が営業活動をしているような気持ちもありました。

営業という言葉の定義のひとつに「モノを売る」という定義があるとすると、売っていたと思えます。しかも、スペシャリティな知見を持って売っていかなくてはいけない。

――私としては、いま営業が変わりゆく文脈のなかには「モノウリ」だった時代の反省と「ソリューション営業へ変化していきたい」という想いがある気がします。清水さんは最初からソリューション提供こそ営業だと思われていたということでしょうか。

言い方は難しいのですが……。「薄い営業トークをしてもビジネスは動かないよ」ということを広告の商材自体が体現していたんです。「モノ売りの思考ではいけない」ということを、GoogleやYahoo!、そしてFacebookなどが教えてくれたんです。

――ウェブサイトの飛躍でBtoB顧客の行動が変わり、営業も変わっていくべきだという話もありますが、まさにウェブの仕事をされていた方は少し早めに気づいていたんですね。

次のページ
変化のある業界で、マネジメントに悩んだ日々

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
僕らのマネジメント論連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

SalesZine編集部 宮田華江(セールスジンヘンシュウブ ミヤタハナエ)

Sales Techに関する情報をお届けします!

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/605 2019/08/08 13:29

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング