SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

企業の競争力を高める「営業DX」とは? 日本の営業組織の未来を探る powered by SalesZine

2024年4月18日(木)14:00~15:30

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

SalesZine ニュース

在宅勤務で長時間労働是正やワークライフバランスに期待 1日3時間以上の有効活用も/Dropbox調査

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 Dropbox Japanは、日本国内のナレッジワーカー/企業・組織の有職者1,000名を対象とした、テレワークに関する意識・実態調査を実施した。同調査の結果は次の通り。

地域や業種でテレワーク導入状況に差、資料やファイル閲覧に課題感も

 同調査を実施した2020年5月11から12日において、テレワークを行っていたのは回答者の約4割(40.2%)だった。導入率には地域や業種の差がみられ、地域別では関東(54.3%)、業種別には通信・情報サービス関連企業(62.3%)と突出。また、外資系企業と政府・公共機関ではいずれも半数強がテレワークを導入しているものの、外資系企業では週の半分以上からほぼ完全にリモートで働いている人が多いのに対して、政府・公共機関などでは週に2日以内の部分的な実施にとどまるという回答が多数となった。

 また、テレワークを実施していない人の54%が、テレワークできる業務がまったくないと回答している。

リモートワークの導入状況
リモートワークの導入状況
(テレワーク未実施の回答者対象)勤務先でテレワーク活用を検討するとしたら、課題や障害となりそうな項目
(テレワーク未実施の回答者対象)勤務先でテレワーク活用を検討するとしたら、課題や障害となりそうな項目

 一方、テレワーク実施上の困りごととしては、社外からのアクセスができない(しにくい)ファイルの閲覧、紙の資料の確認や押印作業が不便だった、そのために出社を要したという事情が挙げられた。特に60代と40代の回答者の約4割が紙の書類の確認に、また、20代の回答者の44.8%が、社外からアクセスできないファイルの閲覧に課題を感じていた。

 リモートワークを週5回実施できている会社はあまり課題感がないのに比べて、週3日~4日程度のリモートワークを実施している会社に勤務している回答者の場合は、約45%が紙の書類の確認や社外からアクセスできないファイルの確認について、やむを得ず出社した経験があり、課題感を持っているという結果が出た。

テレワーク実践期間中にやむを得ず出社した理由
テレワーク実践期間中にやむを得ず出社した理由

オンライン会議がインフラとして浸透 一方、対面主義から脱却できていない現状も浮き彫りに

 企業の会議・ミーティングをオンラインで実施している割合について、2019年10月に同条件で実施した調査と比較したところ、社内外に関わらず1~2割の増加傾向に。「もっぱらオンラインで実施」しているという回答は増加、「もっぱら対面で実施」は減少傾向にあり、オンライン会議がこの6ヵ月間でインフラとして浸透してきている一方で、対面主義からいまだ脱却できていない現状も浮き彫りになっている。

 なお、「テレワーク中やむを得ず出社した経験」として「対面での会議」を挙げた部長~経営者クラスの回答者は32.3%を占めた。

オンライン・オフラインでの会議実施比率推移
オンライン・オフラインでの会議実施比率推移

 一方、オンライン会議時の期待としては、「会議終了後に議事録ができていること」「会議が終わった段階で何をいつまでにするか、To Do リストやスケジュールが出来上がっていること」「誰のコメントや提案なのか、あとでわかるようにしたい」「メールや共有フォルダに散在する関連資料を探す苦労から解放されたい」などに期待を持つ層が、いずれも7割を超えた。項目によっては、前回の調査よりも10ポイント程度上昇しており、オンライン会議の実施率の増加にともない、オンライン会議の後のフォローアップの重要性についても期待が高まっていることがうかがえる。

オンライン会議(テレビ会議、ウェブ会議、電話会議)の際に、各機能にどの程度期待感を持っているか
オンライン会議(テレビ会議、ウェブ会議、電話会議)の際に、各機能にどの程度期待感を持っているか

完全在宅勤務者の3割以上、1日3時間以上時間を有効活用していると実感 経営者~部長クラスの約半数は効果に懐疑的

 テレワークの効果としては、特に長時間労働の是正(32.8%)やワークライフバランス(31.7%)といった点において期待が寄せられている。しかし、特に経営者~部長クラスの48.9%は、テレワークのメリットを感じていないということがわかった。

 一方、テレワークを実施する頻度が高いほど、在宅勤務による時間を有効活用できていると感じていることがわかった。具体的には、1日平均2時間以上有効に活用できていると回答した人は、週2日リモートワークを実施している人の43.5%、週3~4日実施している人の58.2%、週5日以上の人で65.7%と言う結果だった。また、週5日以上の人の35.8%が、リモートワークによって1日平均3時間以上は時間を有効活用できていると感じているという。

今後、在宅勤務を導入または継続する場合のメリットについて当てはまる項目
今後、在宅勤務を導入または継続する場合のメリットについて当てはまる項目
在宅勤務の頻度と1日あたり有効活用できていると感じる時間
在宅勤務の頻度と1日あたり有効活用できていると感じる時間

テレワーク環境の整備が就職先の選択にも影響

 自分が就業する会社を選択する際、在宅勤務環境の有無が影響するかという問に対して、20代の回答者の60.7%が影響すると回答。また、通信・情報サービス業界の回答者では59.6%、すでにリモートワークを導入している層では63.2%と、同様に高い傾向がみられた。

在宅勤務環境の有無が転職先の検討に及ぼす影響
在宅勤務環境の有無が転職先の検討に及ぼす影響

回答者の約8割がパンデミック収束後もテレワーク体制整備を望む

 テレワークを実施している人の約8割が、パンデミック収束後もテレワーク体制の整備・強化を希望しているという結果になった。

 具体的な改善を望む点としては、PCなどのデバイス支給、社内資料への安全かつ便利なアクセス環境の整備、そして、承認プロセスの可視化といった、インフラ整備に係るものが主となった。また、特に20代や政府・公共機関勤務者が多くの改善点を指摘している。

新型コロナウイルス感染症の大流行(パンデミック)が収束したあとも在宅勤務の体制整備や強化を勤務先に望むか
新型コロナウイルス感染症の大流行(パンデミック)が収束したあとも在宅勤務の体制整備や強化を勤務先に望むか
調査概要
  • 調査方法:インターネットリサーチ
  • 調査地域:全国
  • 調査対象者:22歳~69歳男女 職業はナレッジワーカーの有職者(製造業、運輸業の一般職は除く)
  • サンプル数:1,000サンプル
  • 調査期間:
    2020年4月24日~2020年5月12日(スクリーニング調査)
    2020年5月11日~2020年5月12日(本調査)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/1689 2020/07/15 05:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年4月18日(木)14:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング