前回は、顧客ターゲットの変化について取り扱いました。今回は、多くの企業がチャレンジしている「大手企業に向けたターゲット強化戦略」について取り扱います。その際に営業担当に求められる行動は、次のようなものになります。「顧客の理想や潜在課題を仮説提案できる」「複合的なソリューションを組み合わせて大きく提案できる」「複雑な検討プロジェクトを多くの関係者をマネジメントできる」「ビジネスパートナーとなるべく関係構築ができる」など。当然、求められる行動はこのかぎりではありませんが、これらを前提にどのように営業組織の仕組みをつくっていくべきか見ていきましょう。
この記事は参考になりましたか?
- ソリューション営業への変革を セールスイネーブルメントのきほん連載記事一覧
-
- 年間の戦い方を共有し、アカウントプランを運用せよ! エンタープライズセールスを支えるイネー...
- 顧客ターゲットの変化が営業組織にもたらす変化とは? 「ルートセールス」と「アカウントセール...
- セールスイネーブルメントでぶつかる「推進」の壁 営業現場が主体的に活用したくなる施策とは
- この記事の著者
-
株式会社ナレッジワーク 並木康貴(ナミキヤスタカ)
株式会社ナレッジワーク カスタマーアクセラレーター。国内大手教育事業会社で営業職としてキャリアをスタート。全社営業戦略プロジェクトや首都圏営業組織のマネジメントに従事。その後、デロイトトーマツグループに入社。人材・組織開発コンサルティング、プログラム提供に従事。株式会社セールスフォース・ジャパンへ参...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です