著者情報
 
 株式会社ナレッジワーク カスタマーアクセラレーター。国内大手教育事業会社で営業職としてキャリアをスタート。全社営業戦略プロジェクトや首都圏営業組織のマネジメントに従事。その後、デロイトトーマツグループに入社。人材・組織開発コンサルティング、プログラム提供に従事。株式会社セールスフォース・ジャパンへ参画し、営業組織のセールスイネーブルメント支援に従事。イネーブルメントの全体設計・推進、顧客向けのイネーブルメント促進、全社プログラムプロジェクトをリードし、レベニュー全体のイネーブルメント組織を牽引。2023年、株式会社ナレッジワークに参画し、セールスイネーブルメントメソッドの開発とコンサルティング支援に従事。Customer Accelerator Group Managerに就任。
執筆記事
- 
    年間の戦い方を共有し、アカウントプランを運用せよ! エンタープライズセールスを支えるイネーブルメント 前回は、顧客ターゲットの変化について取り扱いました。今回は、多くの企業がチャレンジしている「大手企業に向けたターゲット強化戦略」について取り扱...  3 3
- 
    顧客ターゲットの変化が営業組織にもたらす変化とは? 「ルートセールス」と「アカウントセールス」を整理 第1回の記事では、商材が多角化することによるソリューション営業への変革をセールスイネーブルメントを通じてどのように実現するかについて扱い、第2...  3 3
- 
    セールスイネーブルメントでぶつかる「推進」の壁 営業現場が主体的に活用したくなる施策とは 前回は「ソリューション営業への変革」をテーマに、どのようにセールスイネーブルメント施策を設計するべきかについて解説しました。今回のテーマは、「...  4 4
- 
    手段先行のセールスイネーブルメントに陥っていないか? 「ソリューション営業への変革」のケースで考える 「セールスイネーブルメント」というキーワードを軸に、営業改革に挑む組織が増えています。一方で、手段や適切なステップがどのようなものなのか、悩んで...  12 12
Special Contents
AD
4件中1~4件を表示

 
              
               
              
               
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                  
                   
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                     
                     
                    