Salesforceエコシステムの拡大に寄与する3人の先駆者
──本日はSalesforceの活用やコミュニティ運営に深く関わってこられた3名にお集まりいただきました。まずは自己紹介からお願いします。
冨田(マッシュマトリックス) マッシュマトリックス 代表取締役の冨田です。当社は今年15周年を迎えました。ここまでやってこられたのも、コミュニティをはじめ、Salesforceを支える文化があってのこと。私自身、当社を立ち上げる前はSalesforceに在籍しており、Salesforceとそのコミュニティが共に成長していく姿を間近で見てエキサイティングだと感じていました。我々もSalesforceのエコシステムに貢献できることをやっていきたい。そのひとつとして、今回の鼎談を企画しました。
鈴木(NTTテクノクロス) NTTテクノクロスの鈴木です。当社は2004年から20年近くにわたって、SFAの用途を中心にSalesforceを利用してきました。活用には山あり谷ありですが、そのノウハウを含めて、エコシステムの一員としてAppExchangeでアプリケーションを販売し、コンサルサービスも提供しています。私はSalesforceのエバンジェリストとして約8年前から活動しており、コミュニティをはじめとするエコシステム拡大に注力しています。
南(レジル) レジル(旧社名:中央電力)の南です。営業が効率良く活動するためのサポートを、Salesforceなどのシステムを使って行っています。7年ほど前に前職でSalesforceを導入することになり、その運用担当になったのがきっかけでコミュニティにも参加するようになりました。2年半前に「Salesforceの活用推進の役割をやらないか」と声をかけてもらい、今の会社に入社しました。
──鈴木さんと南さんはそれぞれ、Salesforceを活用する優れたリーダーに贈られる「Salesforce MVP Hall of Fame(殿堂入り)」「'21 Salesforce MVP」を獲得されていますね。その経緯についてうかがえますか。
鈴木 SIerとしてSalesforceのノウハウを外販するビジネスに携わったのが、Salesforceとの出会いです。当時は日本語の技術情報も少なく、国内のコミュニティもない状況。ユーザー会が2011年ごろからようやく始まり、私もその運営に携わるようになりました。そういったSalesforceのエコシステムに貢献する点が認められて、MVPに選ばれたのかと思います。
南 私は前職で導入することになるまでシステム運用は未経験。社内に詳しい人もいなかったため、コミュニティの存在に助けられましたね。最初はもちろん学ぶ側でしたが、何年か参加して経験を積む中で、コミュニティの運営にも携わることになりました。そのあたりを評価していただいたのだと思います。
鈴木 南さんはEinstein Analytics(SalesforceのAI機能)が発表されたころにいち早くキャッチアップし、日本のアドミン(システム管理者)コミュニティの方々に対しノウハウを共有されていたのが印象的です。企業のシステム管理者は孤立しがちなんですよね。周囲の調整や、Salesforceの環境周りの作業もしなければならず、何から手をつけて良いかわからない。そこを手助けするのがSalesforceのコミュニティです。