SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

イベントレポート

KPIは“アポイント数”のみか? USEN20年の組織展開から考える、インサイドセールスの未来

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 2023年4月21日、Widsleyは「組織フェーズに合わせたデータ活用の重要性」をテーマとして、オンライン/オフラインのハイブリット型セミナーを開催。USEN ICT Solutionsのインサイドセールス組織をけん引する角家氏が登壇した。Widsley 執行役員 小塚氏との対話を通して、5名~100名までのインサイドセールス組織を運営してきた20年の歩みと、これからのインサイドセールス組織が抱える課題・展望について語った。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

インサイドセールスが普及する以前、“訪問しない契約獲得”に挑戦

 セミナー前半は、角家氏よりUSEN-NEXT GROUPのUSEN ICT Solutionsにおける事業展開とインサイドセールスの歩みについて語られた。

 USEN-NEXT GROUPは、25の事業会社から成り立つ企業グループである。事業会社のひとつであるUSENは、2002年より法人向け高速インターネットの販売を開始。業務委託先企業に運営を任せる状態で、アポイント獲得を目的とするテレマーケティングを開始した。

 2003年は100名体制でアポイントを獲得し、フィールドセールスが商談を実施。すると、業務委託先企業からトスアップされたアポイントの成約率が高いことがわかった。そこでUSENは、日本ではまだインサイドセールスという言葉も普及していない時代に“訪問しない契約獲得”への挑戦を決めた。契約につながるアポイントを多く獲得した精鋭15名を派遣し、USEN内での運営をスタート。角家氏もそのうちのひとりだった。

 契約数をKPIとしたことでトークスクリプトが通用しなくなり、それぞれがトークフリーでクロージングまで実行するようになった。「本当に契約を獲得できるだろうか」という現場の不安に反して、契約数は順調に増加。訪問を希望する顧客のみ、クロージングがほぼ完了した状態でフィールドセールスにエスカレーションしていった。

 この成果をもとに、2005年には新たな業務委託先3社に5名ずつ委託するユニット制に挑戦する。しかし、精鋭15名とは異なり契約まで至らず、ユニット制は1年足らずで終了した。この年、業務委託先企業のプレイングリーダーであった角家氏がUSENに入社。翌年の2006年、インサイドセールス組織のマネジメントを引き継いだ。

「あくまで営業」契約を意識したKPI・育成を実施

 2006年以降もサービスラインナップを拡充していき、その後提供サービス数が100を超え、相手に合わせて提案するべきサービスを考えなければアポイントの獲得も難しくなった。また、1社1社に担当営業をつけるためフィールドセールスの人員が増加。インサイドセールスがクロージングまで行わなくても全社的に契約数が上がるようになり、インサイドセールスはアポイント獲得を再開。ユニット制の反省を活かして、増員した初心者のみトークスクリプトの利用を再開した。しかし、あくまで「インサイドセールスは営業」がポリシーだったと角家氏は語る。

「契約数が上がらないとビジネス成功とは言えないため、いちばんは契約数、アポイント獲得数は評価の2番めという意識でした」(角家氏)

 2017年、法人向け高速インターネット事業がUSENから会社分割され、USEN ICT Solutionsが設立される。事業承継後の2019年から2022年には、一部の顧客を担当するアカウントセールス課、カスタマーサクセス課もインサイドセールス組織内に構築された。

 SDR/BDRについて、角家氏は4つのKPIを挙げた。ひとつは契約企業数。ふたつめはリサーチデータの獲得数。3つめが、フィールドセールスを対象とした満足度アンケート調査。そして4つめが、担当者名の獲得と言ったアノニマスバイネーム化だ。また、マネジメントラインだけでなくメンバーも巻き込み、さまざまな仮説設計・理解、ルール定義、中間検査を実施し、トークに留まらないスキルアップを実施している。

「インサイドセールスは、自部門の知識だけではなく、マーケティングやフィールドセールスなど、そのほかの部門の知識も多少なりとも学んでいくべき。そのように考えて変革してきた20年でした」(角家氏)

次のページ
商材知識を身につけたうえで、“想像”して“創造”する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

SalesZine編集部 高橋愛里(セールスジンヘンシュウブ タカハシアイリ)

1992年生まれ。新卒で総合情報サービス企業に入社し、求人広告の制作に携わる。2023年翔泳社入社。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/4761 2023/06/06 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング