SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

インサイドセールスという仕事

インサイドセールスは企業の問診活動――パサーとクローザーが活躍するChatwork流の組織とは

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 リモートワークの推進に伴い、この企業の製品と親しくなった読者は少なくないだろう。ビジネスチャットツールの代表格「Chatwork」を提供するChatwork株式会社は、「クロージングまで担うインサイドセールス部門」を強みにビジネスを大きく成長させている。同社でセールス部門のマネージャーを務める黒田康仁さんに、独自の組織論やマネジメントの信条を伺った。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

インサイドセールス未経験でいきなり責任者に抜擢

――まずは、黒田さんのご経歴を教えてください。

Chatworkに入社する前は、LINEでO2O関連の新規事業の立ち上げを任されていました。その前は別の会社で広告事業やEC事業の責任者を務め、数字を管理しつつ現場にも出るプレイングマネージャーとして働いていました。

Chatworkを選んだ理由は3つあります。今後、コミュニケーションインフラとしてビジネスチャットが間違いなく台頭すると考え、市場の成長性にまず魅力を感じました。その市場でChatworkが良いポジションを築いていたこと、100名前後のコンパクトな企業規模で名だたる企業と渡り合えることに面白みと高揚を感じて入社を決めました。新興産業で自分の経験がどの程度通用するのか、試してみたいという気持ちもありましたね。

入社後は新規事業を企画する部門に配属されましたが、インサイドセールスの部門を本格的に立ち上げるタイミングで責任者に任命され、異動することになりました。

 
Chatwork株式会社 事業推進本部セールス部 マネージャー 黒田康仁さん

――インサイドセールスのご経験がゼロの状態で、いきなり責任者を任されたのですね。最初はかなり苦労されたのではないでしょうか。

手始めに、事業構造の分解から取り掛かりました。事業構造や成約までのプロセスを定量評価が可能な状態まで可視化すると、お客様との通電率や商談設定率に改善点や強化すべきポイントが見えてくるので、有効な打ち手を仮説立てして地道に検証を繰り返しました。

インサイドセールスは長い歴史があるものではないので、当社ならではのインサイドセールスのかたちを模索するのに苦労しました。通常はインサイドセールスとフィールドセールスの分業モデルが一般的ですが、当社の場合はコアターゲットが中小企業で数が膨大なので、なるべく多くのお客様に価値を届けながら、営業効率を最大化するにはインサイドセールスだけで契約まで目指す必要がありました。

インサイドセールスだけで契約をとれるようになるまでは時間を要しましたが、トリガーとなったのはインサイドセールスの分業と資料ダウンロードです。資料をダウンロードされた時点でお客様には何かしらの課題があるので、まずはインサイドセールスの「パサーチーム」が徹底的にヒアリングを行い、その後同じくインサイドセールスである「クローザーチーム」がChatworkを活用した解決方法を具体的に提案するスタイルで、徐々に成果を上げられるようになりました。最近はマーケティングとパサーの連携が深まり、獲得した見込み顧客の検証をこまめに行っているため、より適切な初回アプローチを実現しています。

――このたびの緊急事態宣言にともなう外出自粛要請で、多くの企業がリモートワークを余儀無くされました。この事態は御社のビジネスにも大きな影響を与えたと思います。

たしかに、ビジネスチャットの市場は追い風を受けていると言えます。一方で、この需要を一過性のブームにしてはいけないという危機感も私は持ち合わせています。なぜなら現在の状況下で、一斉にリモートワークやオンラインコミュニケーションの検討が進んでいますが、本来は同じ中小企業でも飲食業界とIT業界で抱えるビジネス課題は異なるはずです。長期的に顧客を支援するために、当社は今後さらに各業種の知見を養って業種別アプローチを強化していこうと考えています。顧客の課題を正確に把握し、逆にこちらから課題喚起ができるくらいの業界専門性を持つことがインサイドセールスチームの現在の目標です。

次のページ
「ゴールはひとつ、プロセスは複数」が信条のマネジメント論

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
インサイドセールスという仕事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

SalesZine編集部 宮田華江(セールスジンヘンシュウブ ミヤタハナエ)

Sales Techに関する情報をお届けします!

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

SalesZine編集部 渡辺佳奈(セールスジン編集部 ワタナベカナ)

1991年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部を2013年に卒業後、翔泳社に新卒として入社。約5年間、Webメディアの広告営業に従事したのち退職。故郷である神戸に戻り、コーヒーショップで働く傍らライターとして活動。2021年に翔泳社へ再入社し、SalesZine編集部に所属。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/1608 2020/07/01 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング