SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

RevOps

読み:レベニューオペレーション、レブオプス
正式名称:Revenue Operations

記事更新  

RevOpsとは、持続的な収益成長を実現するため、マーケティング、インサイドセールス、営業、カスタマーサクセスといった売上創出を期待される「レベニュー組織」の協業のプロセスを強化して、戦略・戦術面で生産性を上げていく方法論および組織・役割である。

測定・実行・再現を可能にする高度な戦略的アプローチであり、RevOpsによってGo-To-Market戦略と実行をつなぎ合わせ、組織の生産性とパフォーマンスを引き上げることで、持続的で一貫した顧客体験や事業成長の実現が期待できる。

RevOpsに対するよくある誤解として、“オペレーション”という言葉から“作業”を担う組織・役割と捉えられてしまうことがある。しかし、RevOpsの本来の役割は戦略を策定・実現するための根幹を担うことであり、戦略的な意思決定を支えるプロセス設計やデータマネジメントこそが本質的な業務である。

日本においてRevOpsが必要な理由としては、次の3点が挙げられる。

  1. 顧客の購買プロセスの複雑化

    営業担当者と会う必要性が減っている中、顧客体験を断片化させないように各部門が連携する必要がある

  2. データ活用の高度化

    グローバル市場と比較して営業プロセス変革やテクノロジーが遅れている中、データドリブンな意思決定を行うため、RevOpsに注目が集まっている

  3. AIや新技術への適応

    AIの実用化が進む中、データマネジメントやプロセスマネジメントの重要性が増している

RevOpsは、企業が存続するために必要な戦略と実行をつなぐ“基礎”と言えるが、短期的なROIが見込める取り組みではなく、加えてデータのサイロ化、RevOpsを担う人材の不足、経営層のRevOpsに対する理解不足、企業カルチャーに基づく抵抗などの課題が生じる。これらの課題を乗り越えるため、RevOpsの推進者には、自社の課題と客観的に向き合い、他部門も巻き込みながら、社外からもさまざまな知見を吸収する柔軟性が求められる。

(監修:エンハンプ株式会社 代表取締役 川上 エリカ氏)

エンハンプ 川上氏による用語解説インタビューはこちら!

「RevOps」は戦略と実行をつなぐ企業の“基礎” よくある誤解と本来の役割をエンハンプ川上氏が解説

同じカテゴリの他の用語

「マネジメント」カテゴリの用語一覧へ

RevOpsに関連するお勧め記事

セールス用語集TOPへ

Special Contents

AD

Job Board

AD

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年1月28日(火)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング