著者情報
執筆記事
-
2021/01/19
近未来の営業が一気に近づいた! 「新型アナデジ」 営業スタイルで2021年の営業強者へ
「新時代営業へのアップデート」をテーマを掲げた全3回の連載も本稿が最終回。第1回ではオンライン商談のあり方に関してまとめ、第2回では営業活動における工夫、そしてそれらが抱える課題に対して、経営層、マネジメント層、現場スタッフなどさまざまなポジションの方々に取材を行いました。これまでの連載で紐解いた営業活動の「過去」と「現在」を踏まえて、それらから導き出される「未来」の営業の姿を考察します。
-
2020/12/08
現場への徹底取材でわかった、セールス界のキーマンたちが語る営業現場の「過去」と「現在」
営業の「今」をお伝えする本連載。今回は、23社・25部門のさまざまな業種の経営層、マネージャー層、現場スタッフを対象にヒアリングを行い、そこから見えてきた生の声を通して「営業の今」を探ります。2020年4月の緊急事態宣言から半年以上が経過した現在、営業の現場では何が起こっているのでしょうか。
-
2020/11/18
コロナ禍における営業の今 タッチポイントを増やす「浅く広い」コミュニケーションで商談を最適化せよ
緊急事態宣言が明けてから約半年が経過し、新型コロナウィルスと共存する生活が当たり前になりつつある。コロナ禍を経て、生活様式だけではなく、仕事の価値観やあり方もまた大きく変化を遂げている。変革期にあり、時代の過渡期と言われる今、「営業」にはどのような役割が求められているのか。さまざまな業種の経営層、マネージャー、そして現場の営業スタッフへのヒアリングを通して、現状に立ち並ぶ課題、そしてそれに対する各社の創意工夫が浮かび上がった。連載の初回にあたる本記事では、コロナ禍における営業の「今」を紐解いて...
-
2019/12/23
「副業」のメリットとデメリットは?企業と個人それぞれの視点から迫る[働き方改革で変わる営業-後編-]
前編ではリモートワークに関する話を展開してきました。後編では、働き方改革のもうひとつの大きなトピック「副業」をテーマに述べていきます。まだまだ整備の追いついていない副業規定や、機密情報の取り扱い方について掘り下げて考えていきます。副業によるメリットとデメリットとは一体何なのでしょうか。
-
2019/11/28
リモートワークが抱える課題・これからの理想的な営業の姿とは[働き方改革で変わる営業 - 前編]
働き方改革実現のため、働く時間は減らしながら、いまよりもさらに高い成果を出すことを求められている組織も多いだろう。そのための手法のひとつとしてとられるのが「リモートワーク」だ。営業職がリモートワークによって得られるメリットと、まだ解決されていない課題、これからの営業職のあるべき姿について、インターパーク・高井氏が教えてくれた。