SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine Day 2025 Summer

2025年7月24日(木)13:00~18:20

AIが切り拓く不動産営業の未来

人生を左右する“意思決定”のプロフェッショナルへ AI時代の不動産営業が提供する付加価値とは

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

AI時代における不動産営業の“付加価値”とは

 近年では直近の成約事例、近隣エリアの相場、過去10年分の売買データなど、不動産の購入判断に役立つロジックや数字が豊富にそろってきました。AIやデジタルツールの発展により営業の一部業務は自動化され、業務の効率化が着実に進んでいます。

 私たちパートナーズもDXを推進し、AIによる業務の自動化やデータベースの活用、顧客管理システム(CRM)の導入などに積極的に取り組んでいます。これにより事務処理の時間が短縮され、より本質的な業務に集中できる環境が整いつつあります。

 営業の教育(研修制度)に関しても、テクノロジーと人を融合し、営業が本当に向き合うべき仕事に集中できる環境を整えています。たとえば教育動画ツールの活用やAIロールプレイングなど、意欲あるメンバーがいつでも学べる仕組みを構築。人にしかできない領域を厳選して、それ以外はテクノロジーを活用する動きを進めています。

 加えて、営業を介さずに売却が完結できる仕組みも整えています。しかし、これは“営業不要論”を実現するためのものではなく、むしろ営業を“人にしかできない価値提供”に集中させるもの。そのために業務の一部を再設計しているのです。

 AIの活用が進む一方で、私は「営業が不要になる時代は来ない」と確信しています。テクノロジーがどれだけ発展しても、人の心を動かし、意思決定を後押しする役割は人にしかできないからです。

 たとえば、AIは家族構成や収入といった膨大なデータを分析し、公平かつ最適な提案を導き出すことができます。一方で「昨日、子どもと公園で将来の夢を語り合ったことがきっかけで、不動産を売ろうと考えた」といったお客様の細やかな感情の変化に寄り添い、お客様にとって本当にベストな提案をすることとはできません。

 これからの営業職は、論理的な課題解決力に加えて人間力や熱意、高いコミュニケーションスキルを身に着け、お客様の課題を深く理解し、より高度な“課題解決者”へシフトすることが求められます。AIの力を駆使しながら、人にしか提供できない価値を生み出せる営業こそが、これからの時代において付加価値を発揮できるでしょう。

次のページ
不動産営業は「意思決定のプロフェッショナル」へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
この記事の著者

株式会社パートナーズ 常務執行役員 セールス統括 廣部正太郎(ヒロベ ショウタロウ)

 駒澤大学卒業後、「20代で稼ぐ」を軸に大手不動産会社へ入社。8年間の厳しい営業経験を通じて、「誰と働くか」の重要性に気づき、パートナーズに転職。現在は常務執行役員/セールス統括部長として、営業に「一体感」をもたらす組織づくりに注力。社員との交流も大切にする一児の父。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/7079 2025/05/15 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD