SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

企業の競争力を高める「営業DX」とは? 日本の営業組織の未来を探る powered by SalesZine

2024年4月18日(木)14:00~15:30

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

いまさら聞けない営業マネジメントの基礎

セールス・イネーブルメントが直面する壁/成功するために重要なふたつのポイント

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 本連載「いまさら聞けない営業マネジメントの基礎」は、これまで営業組織力をあげるために何に着目すべきかについて、さまざまな角度からの議論を提供してきた。今回は最終回ということもあり、これまでの内容をかんたんに振り返ったうえで、営業組織のパフォーマンスを高めるための課題を、もうひとつ上の視点であるセールス・イネーブルメントから捉え直すことを試みたい。そして、最近注目が集まっているセールス・イネーブルメントの価値を最大限発揮するために避けて通れないふたつの課題をあげ、克服のためのヒントを提供する。※2019年7月1日より、富士ゼロックス総合教育研究所は、パーソルラーニングに社名を変更しました。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

「いまさら聞けない営業マネジメント」の振り返り

 第1回は、営業組織の要である「成果を上げる営業マネジャーの特徴」を整理し、企業を取りまく環境が著しく変化するなかで「何が人を動かすのか」という視点を提示した。

 第2回は営業チームに焦点を当て、個人とチームの力の融合に注目し、チームとしてシナジーが生まれているのか、協力し学び合える場ができているのかを考えるための具体的なポイントを示した。

 第3回では、営業現場において結果だけで評価するのではなく、プロセス上の課題を日常的にチームで話し合いレビューすることの重要性を説き、それがチームのパフォーマンスを高め、組織の活力にもつながることを示した。

 第4回では、営業組織の運営に欠かせないITツールを主題にした。SFAは「顧客視点」を土台にしたCRMに統合されることが多い。しかし導入企業の多くで、「管理する」情報としてしか使われておらず、有効に活用するには上司と部下の丁寧なコミュニケーションなど現場に合った方法が不可欠であること伝えている。

 第5回では、営業活動の質の向上について、「お客様視点をもつこと」「顧客のニーズは何かを明確にすること」から事例を交えて再考し、チーム内での日常的なコーチングが相互学習を促進し、顧客ニーズを起点に行動する文化が醸成されることが示した。

 そして第6回は、「顧客視点に立つこと」「顧客のニーズを特定すること」がなぜ難しいのかについて論じた。ニーズはそもそもあるかないかではなく、状況に応じて変化し、それに伴い商品・サービスの価値やインパクトも変わる。その変化の過程を顧客と一緒に明確にしていくプロセスこそ、顧客視点に立ち、真のニーズを理解していくことである。

 これまでの連載はすべて営業組織の強化を目指した議論である。営業組織は企業組織のエンジンであり、組織を動かす原動力といえる。では、営業組織の強化を営業組織だけに任せてよいのだろうか。答えはもちろん否である

営業組織のパフォーマンス向上には組織的な支援が必須

 企業組織の機能を構造化すると図1のように表すことができるだろう。すべての機能が最適に連動することで車輪、つまり組織が動くというダイナミズムを象徴している。

 

図1.セールスシステム

 常に顧客を中心に事業戦略を設定するため、中心に顧客がくる。そのすぐ外側は、営業組織が行う主要な活動である。すなわち、営業機会を発掘して見極め、案件化した営業機会を成約に向かってマネジメントしていく。その繰り返しが、特に重要顧客の顧客価値を高める関係性の維持・発展につながる。

 しかし、営業組織のパフォーマンスを上げるためには組織的な支援が必要である。したがって、その外側には3つの支援機能として「営業マネジメント」「オペレーション」そして「セールス・イネーブルメント」があり、相互に連携しながら営業活動を支える。言い換えると、この3つが機能しないと営業組織は力を発揮できないのである

 これまでの連載でも、営業組織、人、営業マネジメント、そしてITツールなどを論点にして考察してきた。より効果的に営業組織のパフォーマンスを高めるためには、支援機能としてのオペレーションおよびセールス・イネーブルメントに、あらためて注目することは重要な意義があるだろう。

 まずここでいう「オペレーション」とは何か。一般的には、いわゆる営業戦略を実行に移すための具体策をマネジメントするものと言える。具体的には、目標値の設定、テリトリーの策定、インセンティブなどの営業施策やフォーキャストのためのさまざまなテンプレートの提供などツールを含む営業運営の土台であり、営業のパフォーマンスを上げるためのありとあらゆるしくみと手段を含む。営業組織を持つすべての企業が規模の差はあれ持っている機能であるといえる。

 そこで本稿では、3つめの「セールス・イネーブルメント」に着目してみよう。

次のページ
セールス・イネーブルメント実行への課題

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
いまさら聞けない営業マネジメントの基礎連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

パーソルラーニング株式会社 コンサルタント 小林 惠子(コバヤシ ケイコ)

パーソルラーニング株式会社 コンサルタント。国際協力分野専門の総合的なシンクタンク、および精密機器メーカー勤務を経て2000年、当社に入社。主にグローバルアカウントセールスとして外資系企業の営業力強化、M&A後の組織づくり、次世代リーダーの育成などの支援に携わる。また、海外パートナーと協働し...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/657 2019/08/16 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年4月18日(木)14:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング