SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine Day 2025 Summer

2025年7月24日(木)13:00~18:20

ホットペッパービューティーの“クレド浸透”/エンプラ企業の情報収集とは

─今週のSales Techニュース&記事を一気読み!─[Vol.278]
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

━☆AD☆━━━━━━━━━━━━━━━━
4/18までの“無料オンデマンド配信中!”【セールス×AI イベント】
AIが急速に進化している昨今、どのように活用すべきなのでしょうか?
日清食品ホールディングス社やディップ社などAI活用推進をしている
企業がどのような活用をしているのか知れるカンファレンスです!
詳細・申込は 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] ニュース一覧
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法

ニュース・記事配信中! SalesZineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/SalesZine
* Facebook: https://www.facebook.com/SalesZine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、SalesZine編集部です。
今週のオススメ記事はこちらです。

◆営業2,700人の拠りどころに!
「ホットペッパービューティー」の成長を支えた「クレド浸透」とは

営業組織が目標達成に向けて一体となるためには、戦略や戦術だけでなく、
組織全体のビジョンを共有し、同じ方向を向いて取り組むカルチャーを
醸成することが不可欠です。しかし、数値的成果に直接結びつかない取り組みは
その重要性が理解されにくく、浸透させるのが難しいという課題があります。
そうした中、リクルートでは各事業でクレド(従業員の行動指針)を
設定しています。中でも「ホットペッパービューティー」では、
ほかの事業に先駆けて2010年からクレドを設定して営業現場に浸透させ、
重視してきました。全国で約2,700人もの営業メンバーが働く組織において、
クレドはどのように浸透し、どのような影響をもたらしているのでしょうか。
リクルート ビューティーDivisionの和田さんのお話から、
営業組織におけるカルチャー変革・醸成のヒントを探ります。
https://saleszine.jp/article/detail/6827?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

気になるニュースはこちら。

◆エンプラ企業が新サービス導入を検討しやすくなる情報、
第1位「導入コスト・ROI」/IDEATECH

「リサピー」を運営するIDEATECHは、エンタープライズ企業
(売上高100億円以上/年間かつ、従業員数1,000名以上)に勤めており、
新規サービスやシステムの導入検討に携わったことのある会社員300名を対象に、
エンプラ企業の情報収集・ダウンロードコンテンツに関する実態調査を
実施しました。
https://saleszine.jp/news/detail/7037?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

それでは、新着記事とランキングのご紹介です!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:5本(4/4~4/11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆営業2,700人の拠りどころに!
「ホットペッパービューティー」の成長を支えた「クレド浸透」とは

営業組織が目標達成に向けて一体となるためには、戦略や戦術だけでなく、
組織全体のビジョンを共有し、同じ方向を向いて取り組むカルチャーを
醸成することが不可欠です。しかし、数値的成果に直接結びつかない取り組みは
その重要性が理解されにくく、浸透させるのが難しいという課題があります。
そうした中、リクルートでは各事業でクレド(従業員の行動指針)を
設定しています。中でも「ホットペッパービューティー」では、
ほかの事業に先駆けて2010年からクレドを設定して営業現場に浸透させ、
重視してきました。全国で約2,700人もの営業メンバーが働く組織において、
クレドはどのように浸透し、どのような影響をもたらしているのでしょうか。
リクルート ビューティーDivisionの和田さんのお話から、
営業組織におけるカルチャー変革・醸成のヒントを探ります。
https://saleszine.jp/article/detail/6827?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

◆未経験からでも戦力になれる!
令和の営業職が求められるふたつの素質と、管理職が最初に取りくむべきこと

昨今、若者たちが感じている営業職への印象は「ノルマがあるのではないか」
「飛び込み営業があるのではないか」など、かつてのイメージが先行し、
敬遠されがちな職種になってきているようです。そこで今回は、未経験から
営業職に挑戦する新入社員やその育成を担う営業マネージャーに向けて、
未経験でも営業職として活躍できる理由を解説していきます。
https://saleszine.jp/article/detail/6990?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

◆[新連載]あらゆる企業に求められる「共創型営業」とは
顧客との共創を実現するふたつのアプローチ

営業組織を強化するための「仕組み」をつくる企業が増えてきています。
一方で、その仕組みがなかなか大きな成果につながっていないと感じている
組織も多いのではないでしょうか。本連載「図解でわかる! 共創型営業を
実現するセールスイネーブルメント」では、スタートアップ4社で10億円以上の
受注実績を持つグロース請負人・鈴木純太(ジェイ)さんが、
実際に活用している「営業モジュール」を交えながら、
成果につながるセールスイネーブルメントの手法を具体的に解説していきます。
https://saleszine.jp/article/detail/7026?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

◆No.1ホステスとトップ営業の共通点とは?

夜の世界は競争が激しい。しかし、No.1ホステスと、苦戦するホステスの差は
決して“若さ”や“容姿”ではない。両者を分けるのは、“顧客にとって
価値のある存在になれるか”だという。これを聞いて営業とかなり共通点があると
感じた。今回はトップ営業スタッフと苦戦する営業スタッフの差について、
No.1ホステスの観点から紹介させてほしい。
https://saleszine.jp/article/detail/7016?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

◆「リードは大切な生もの」
腐らせずに商談化させるための重要KPI「マーケティングベロシティ」とは

マーケティングと営業の連携は、多くの企業で長年の課題となっている。
とくに顧客のデジタルシフトが加速する中で、マーケティングから営業に対する
商談供給の重要性が増している。しかし、リード獲得数のみを重視するKPI設定や、
部門間の連携不足により、せっかく集めたリードが「腐って」しまうケースが
後を絶たない。2025年1月28日に開催された「SalesZine Day 2025 Winter」で、
イノーバ 代表取締役社長の宗像淳氏は、この課題を解決する新しいKPI
「マーケティングベロシティ」について提言。14年間で600社以上の
BtoBマーケティング支援を手がけてきた同氏は、「リードは生もの」という
独自の視点から、マーケティングと営業の新しい連携のかたちを示した。
https://saleszine.jp/article/detail/6833?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:24本(4/4~4/11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・インサイドセールス白書2025を発刊
コンテンツ不足、成果の計測不可、人手不足が課題/immedio(04-11)
https://saleszine.jp/news/detail/7066?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・社会人3年めまでの若手社員400名に調査
3割が「現在の会社で10年以上働きたい」と回答/BCC調査(04-11)
https://saleszine.jp/news/detail/7063?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・グローカル、「Sales Marker」を活用したインテントセールスを実践
商談・受注を最大化(04-10)
https://saleszine.jp/news/detail/7065?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・アフラック、国内で初めてSalesforceのAgentforceの本番稼働を開始(04-10)
https://saleszine.jp/news/detail/7064?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・日本ビジネスシステムズ、営業特化型AIエージェント
「Sales AIgent(仮称)」を開発(04-10)
https://saleszine.jp/news/detail/7060?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・Salesforce、Agentforce向けマーケットプレイス「AgentExchange」展開
(04-09)
https://saleszine.jp/news/detail/7061?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・予実管理クラウドサービス「Workday Adaptive Planning」、AI機能を搭載
(04-09)
https://saleszine.jp/news/detail/7057?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・キンドリルジャパン、りそなグループとの戦略的パートナーシップを発表
(04-09)
https://saleszine.jp/news/detail/7058?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・リスキリング施策の取り組んだ人の約70%で月額報酬がアップ
/パーソルイノベーション調査(04-09)
https://saleszine.jp/news/detail/7036?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・[4/23]クリエイティブサーベイとエンハンプ、
千葉ロッテマリーンズ冠試合を開催(04-08)
https://saleszine.jp/news/detail/7059?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・Haul、ZaPASS JAPANとパートナーシップを締結(04-08)
https://saleszine.jp/news/detail/7056?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・商談解析クラウド「ailead」、マネジメント業務を効率化する新機能
「AIフィードバック」をリリース(04-08)
https://saleszine.jp/news/detail/7055?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・セレブリックス、設立28年目にビジネスモデルをBPXに MVVも刷新(04-08)
https://saleszine.jp/news/detail/7054?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・teket 、2025年度 NTTドコモグループ合同入社式での入場チケットに
「teket」が採用(04-08)
https://saleszine.jp/news/detail/7053?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・三菱UFJ銀行、Salesforceの「Financial Services Cloud」を導入(04-08)
https://saleszine.jp/news/detail/7049?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・エンプラ企業が新サービス導入を検討しやすくなる情報、
第1位「導入コスト・ROI」/IDEATECH(04-08)
https://saleszine.jp/news/detail/7037?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・新入社員の99.3%が「この会社で頑張ろう!」と回答
/ラーニングイノベーション総合研究所調査(04-08)
https://saleszine.jp/news/detail/7043?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・Sales Marker、電車広告の展開を通じて
インテントセールスによる企業の成長戦略を提案(04-07)
https://saleszine.jp/news/detail/7052?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・immedio、Google Chrome拡張アプリ「immedio Bookmark」の提供を開始
(04-07)
https://saleszine.jp/news/detail/7050?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・kubellがクラウド経営管理システム
「Loglass 経営管理」「Loglass人員計画」を導入(04-07)
https://saleszine.jp/news/detail/7048?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・100、HubSpotのUpmarket PACにメンバーとして選出(04-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7042?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・ユーソナー、サクラクレパスでの企業データ活用事例インタビューを公開
(04-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7041?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・三井住友銀行と富士通、AIを活用したデータ分析ビジネス共創における
基本合意書を締結(04-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7039?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

・Salesforce、「Agentforce for Sales」を日本語で提供開始(04-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7038?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(4/4~4/10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 [新連載]あらゆる企業に求められる「共創型営業」とは
顧客との共創を実現するふたつのアプローチ
https://saleszine.jp/article/detail/7026?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

●2位 営業2,700人の拠りどころに!
「ホットペッパービューティー」の成長を支えた「クレド浸透」とは
https://saleszine.jp/article/detail/6827?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

●3位 未経験からでも戦力になれる!
令和の営業職が求められるふたつの素質と、管理職が最初に取りくむべきこと
https://saleszine.jp/article/detail/6990?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

●4位 KPI達成率が200%良化
パーソルビジネスプロセスデザインが支援するAIを活用した営業プロセス改善
https://saleszine.jp/article/detail/6896?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

●5位 「リードは大切な生もの」
腐らせずに商談化させるための重要KPI「マーケティングベロシティ」とは
https://saleszine.jp/article/detail/6833?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 日本ビジネスシステムズ、営業特化型AIエージェント
「Sales AIgent(仮称)」を開発
https://saleszine.jp/news/detail/7060?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

●2位 teket 、2025年度 NTTドコモグループ合同入社式での入場チケットに
「teket」が採用
https://saleszine.jp/news/detail/7053?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

●3位 [4/23]クリエイティブサーベイとエンハンプ、
千葉ロッテマリーンズ冠試合を開催
https://saleszine.jp/news/detail/7059?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

●4位 三菱UFJ銀行、Salesforceの「Financial Services Cloud」を導入
https://saleszine.jp/news/detail/7049?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

●5位 セレブリックス、設立28年目にビジネスモデルをBPXに MVVも刷新
https://saleszine.jp/news/detail/7054?utm_source=saleszine_regular_20250411&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/slz?token=&utm_source=40625&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/slz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 SalesZine編集部
(c)2025 SHOEISHA. All rights reserved.

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング