SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

企業の競争力を高める「営業DX」とは? 日本の営業組織の未来を探る powered by SalesZine

2024年4月18日(木)14:00~15:30

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

あたらしい「はたらく」を考える

徹底的顧客視点でデジタル変革を加速 金融業界で異彩を放つ新生銀行「働き方リ・デザイン」の流儀


  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 2020年10月、社員1人ひとりに合った働き方の選択肢を提供する「働き方リ・デザイン」の推進を発表した新生銀行。今回は、この「働き方リ・デザイン」の立ち上げ・推進に関わるシニアオフィサーグループ人事 兼 グループ人事部GMの中村純也さんと、グループ組織戦略部GMの矢野宇生さんにお話をうかがった。金融業界でも最先端を目指し、早期の段階から精力的なデジタル変革に取り組む同行の「モチベーションの源泉」に迫る。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

チャレンジングな人事制度 はじまりは「多様性に富んだ人材の受容」

――おふたりの「働き方リ・デザイン」における役回りを教えてください。

矢野 グループ組織戦略部でGM(部長)を務めており、部署横断的なタスクフォースの形式をとる「働き方リ・デザイン」で、さまざまな部署を束ねる事務局的な立場にあります。

 タスクフォースの役割はふたつあり、ひとつは、リモート環境で困っていることや営業面で困っていることを足元から解決し、新しい働き方に向けて業務環境を変えていくことです。私が所属するグループ組織戦略部は、ここが担当領域になりますね。もうひとつは、コロナ禍の状況下で、将来どのようなビジネスを展開していくかを考える、いわゆるビジネス戦略の部分です。こちらは、グループ経営企画部という部署が担当しています。

中村 私はグループ人事部のGM(部長)をしています。もともと取り組んでいた働き方改革のための施策に加えて、新型コロナウイルス対策も並行して取り組んでいる状況です。現在は、コロナ禍をきっかけに、時間と場所の制約を取り払う大きな課題を軸足として、矢野のリーダーシップの元で「働き方リ・デザイン」の取り組みを進めています。

――これまで、新生銀行の働き方や人事制度はどのような変遷をたどってきたのでしょうか。

中村 従来の日本の銀行は、新卒から定年までひとつの会社で働き、決められた人事ローテンションの中で、ひとつの道を極めるような形で定年を迎えるのが普通でした。それに対して、2000年に設立された新生銀行では、顧客ニーズに徹底的に応えるために高い専門性を有する人材を即戦力で必要としました。そうした人材を採用するべく、日本人・外国人にかかわらず積極的に中途採用しようという方針を掲げました。

 結果、さまざまな知識を持つ中途入社組と、もともと新生銀行に在籍している社員たちが融合する多様性のある組織となり、その多様性が組織にもたらすポジティブな魅力に気づき始めました。すると、次は「より多様性に富んだ人を惹きつける環境」の整備が急務となりました。人事制度を総ざらいし、ダイバーシティや働き方改革など、今に通じる体系的な見直しに着手し始めたのが2016年度からです。

 

 まず、2017年に「セルフ時差勤務」を開始しました。時差勤務の制度を取り入れる会社は多くありますが、当行の制度は介護や育児などの事情がなくても自由に使える点が特徴です。新生銀行の定時は午前8時50分から午後5時10分までですが、それを前後30分刻みで2時間までずらすことができるという制度です。たとえば、午前6時50分に仕事を始めれば、前倒しした分、午後3時10分という早い時間に終業することができます。もちろん、朝ゆっくり仕事を始めることも可能です。働きたい時間帯、効率が上がる時間帯は人によって違いますので、それぞれの事情に合わせて働く時間を選べるようにしました。

 その後、2018年には「在宅勤務」「ライフサポート休職」「兼業副業」を導入しました。在宅勤務制度に関しては、最初は週に2回を上限とした回数制限があったのですが、新型コロナウイルスの感染拡大にともない、現段階では回数制限は解除しています。現在、出社している社員は4割前後(2020年12月時点)ですね。

「ライフサポート休職」は、海外留学や介護などの理由で最大で3年間休職できる制度です。配偶者の転勤で一時的に東京を離れる必要が生じた場合にも、3年以内であれば復職することができます。これは、男女問わず活用されているように感じています。また、新生銀行には2,400名ほどいる社員の中で、約70人が兼業制度を活用しています。アプリ開発を個人事業主として請け負ったり、大道芸人をしたり、クラシックの指揮者をしたりする人もいるんです。自分の好きなことをお金にすることができるのは理想ですよね。

 これらのほかにも、2019年にはドレスコードの廃止や、2020年4月には配偶者の妊娠からお子さんが1歳になるまでの間に20日間の休みを取得できる「はぐくみ休暇」を導入するなど、働きやすい制度は徐々に整備されてきているように感じています。

次のページ
人材育成とツール導入の両輪でデジタル化を諦めない

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
あたらしい「はたらく」を考える連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

SalesZine_編集部(セールスジンヘンシュウブ)

Sales Techに関する情報をお届けします!

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/2172 2021/02/19 10:05

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年4月18日(木)14:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング