前記事ではデータ活用に入る前の考えかたについて述べました。ポイントとしては「仮説」をもとに「意思決定が反映されたデータ」を「自分で作る・使う」ということ。本稿では前回の内容を踏襲しつつ、具体的に実務で行う分析についてステップごとに解説していきます。
この記事は参考になりましたか?
- 「やりたい」から「できる」へ!営業データ活用・分析、はじめの一歩連載記事一覧
-
- 【連載まとめ】分析を売上につなげるために 稼働時間はそのままに受注数を1.6倍にした打ち手...
- 営業分析を4stepで解説!営業自身が仮説を持ってデータを解釈しよう
- データ化は「なぜ?」の具現化 営業自身がデータ分析の土俵に立つ前に理解しておくべきこと
- この記事の著者
-
LAPRAS株式会社 中島佑悟(ナカシマユウゴ)
2018年よりLAPRASにてマーケティング・セールスチームのリーダーとして業務を行う。新卒でトレンダーズ株式会社に入社。その後業務委託にて複数社の支援を行いつつ、営業を主軸に商品開発から人事まで幅広い業務を経験。統計解析やPython/GAS/R言語を利用した業務改善が得意領域。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です