理系学生が、入社3年で営業リーダーに
──はじめに、今井さんの担当業務を教えてください。
ソウルドアウトのカンパニーのひとつ「マーケティングカンパニー」で、中小・ベンチャー企業の事業成長をデジタルマーケティングで支援しています。人材・エンタメ・ライフイベント産業の既存顧客を担当する部署に所属し、営業のチームリーダーとして、新卒からベテラン社員まで在籍する10名のチームを管轄しています。
──今井さんは新卒でソウルドアウトに入社されています。理系学生が営業職を選ぶ。あまり多くはないケースだと思いますが、なぜ、ファーストキャリアとしてソウルドアウトの営業職を選んだのでしょうか。
理系の学部(工学部応用化学科)を専攻して大学院まで進学しましたが、研究職など理系の職種を選ぶつもりはありませんでした。目に見えないものよりも、人のことを思って働ける仕事がしたかったんです。最初は大手メーカーの総合職を受けていましたが、志望動機がうまく伝えられず難航してしまって。そこで改めて、自分が大切にしたい軸を考え直しました。
そして決めた軸はふたつ。ひとつは「成長環境」です。結婚・出産というライフイベントを迎えても働き続けるため、「一緒に働きたい」と思ってもらえる人材に成長したい。だからこそ、20代で裁量の大きい仕事を経験できるベンチャー企業にターゲットを変えました。
もうひとつの軸は「人を思って働けること」。顧客の課題に寄り添って最適なソリューションを提案するマーケティング領域の仕事は、「人のために働いている」と実感しやすいのではないかと考えました。こうしてベンチャー企業×マーケティングの軸で就活を再スタートし、理系学生向けの就活イベントでソウルドアウトと出会ったんです。
就活中の面談といえば、社内MVPの受賞者などトッププレーヤーを紹介する企業が多い中、ソウルドアウトは就活生のバックグラウンドにマッチする先輩社員を紹介してくれました。私の場合、理系出身の先輩社員ですね。「1人ひとりを大事にしている会社」だと感じました。
また、就活生向けに実施された営業職のワークショップも印象に残っています。就活するまで、営業は泥臭く勢いがあること、トークが上手いことが求められる職種だと思っていました。もし営業になるなら「理系として学んだスキルは活かせなくてもいいや」とも思っていたんです。だから、ワークショップでExcelを用いたデータ分析を体験したときは「こういう理系っぽいこともするのか」と意外でした。理系出身ならではのスキルを活かしながら営業として活躍するイメージが湧き、ソウルドアウトへ入社を決めました。