SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

企業の競争力を高める「営業DX」とは? 日本の営業組織の未来を探る powered by SalesZine

2024年4月18日(木)14:00~15:30

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

新時代の営業プロセスマネジメント

アウトソーシングの基準で部下に指示を出してみる/報連相に「雑相」を加えよ[11の提言・後半]

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 未だ収束の目途が立たたず長期化が予想される中、コロナ前の状態に戻ることを願って待っていても問題は解決しない。環境の大きな変化に合わせて、人の意識も変わりつつあり、新しい時代の「営業プロセスマネジメント」が求められている。新しい時代に合わせて営業をどう変化させるべきか。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

アウトソーシングの基準で部下の業務品質を見てみる

 前回は「営業プロセスマネジメント」について解説し、新しい時代に合わせて営業をどう変化させるべきかの提言を4つ述べた。今回は、前回の続きとして提言を7つ解説する。

▶提言5:テレワークでは「外注先へのアウトソーシング」のつもりで部下に指示をすること

 「これまでのオフィス環境なら、部下の活動が見えていたが、リモートになり見えなくなった」という悩みをよく相談されるが、そのたびに「見えている気になっていたのではないか」という疑念が過る。というのも、リアルの職場においても、営業においては外出もあれば、会議もあり、直行直帰ならリモートの今と変わらないはずだからだ。

 営業アウトソーシング・営業代行を活用したことのある営業組織ならば、営業の一部プロセスを切り出すことができており、そのパフォーマンスの是非の判断基準も持ち合わせているからこそ実現できているものと思われる。リモートワークにおける部下への指示も、同様のスタンスでしてみてはどうだろうか。

 時間上の2点間でどれだけの業務成果を出しているのか、ある種結果主義で考えたほうがマネジメントは動かしやすい。1時間でテレコールが何件できたのか、何件通電されたのか、何件本人通話できたのか、何件アポが取れたのかを計測し、記録し続けることだ。すると、適正時間や適切な水準が自ずと見えてくるはずだ。顧客との面談前の事前準備も徹底してやり始めればきりがないほどやったほうが良いことは挙げられる。

 しかし、業務時間は有限であり、生産性向上のためには限られた時間に優先順位を決めて実施し、ある一定のところで終了するしかないのも事実。それゆえ、事前準備の行動を分解し、標準時間を設定し、業務を見える化した上で、実行させる。時間内にやるべきことがやり切れているか否か、その業務品質は適切かを確認するのだ。

 外注先ならば、委託業務が一定水準以上の成果に至らない場合、契約を更新せず打ち切ったり、外注先を変えたりするだろう。部下への業務指示も、あまりにも時間内に一定の業務成果が得られない場合には、適切な教育・トレーニングを施すか、場合によりその業務をまだやらせるべきではないこととして判断する必要がある。

 

▶提言6:固定観念を脱却し、「半日」「半週」「半月」でG-PDCAサイクルを回せ

 我々ソフトブレーングループでは、「PDCAサイクル」ではなく、「G-PDCAサイクル」という呼び方をしている。目標(Goal)を期間や人数で割っただけのものを計画(Plan)とは呼ばないことへの戒めのためである。

 さて、そのG-PDCAサイクルを回すに当たり、「日次」「週次」「月次」という一般的な固定観念的なマネジメントサイクルしか持ち合わせないと、リモートワーク/テレワークの時代にはマッチしない。依頼する業務内容における部下の業務処理能力に応じて、マネジメントサイクルの単位は変えるべきだ。

 しかし、日次と週次で5倍、週次と月次で4倍にマネジメントサイクルが長くなる。もっと中間があってしかるべきだ。「半日(朝礼・昼礼・夕礼・終礼など)」「半週(月木・月水金など)」「半月(2週間毎)」という良い意味で“中途半端な”単位でのマネジメントサイクルを部下毎にカスタマイズしてみよう。プロセス成果に基づき、必要に応じてマネジメントサイクルをより小さくしたり、より大きくしたり自由度を持って個別対応をしたほうが良い。

次のページ
生産性向上の第一歩は見える化/報・連・相に「雑相」を加えよ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
新時代の営業プロセスマネジメント連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ソフトブレーン・サービス株式会社 代表取締役社長 野部剛 (ノベタケシ)

一般財団法人 プロセスマネジメント財団 代表理事。早稲田大学卒業後、野村證券へ入社。本店勤務。一貫して、リテール営業。トップ営業マンとして活躍。2005年5月ソフトブレーン・サービス株式会社入社。執行役員を経て2010年7月に代表取締役社長に就任。著書に『営業は準備力: トップセールスマンが大切にしている営業の基本』『90日間でトップセールスマンになれる最強の営業術』(ともに東洋経済新報社)、『成果にこだわる営業マネ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/1768 2020/09/28 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年4月18日(木)14:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング