SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

企業の競争力を高める「営業DX」とは? 日本の営業組織の未来を探る powered by SalesZine

2024年4月18日(木)14:00~15:30

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

エンタープライズ・インサイドセールス実践ガイド

セールスにグランドデザインの発想を(後編)――指標とメッセージを定め、実際に組織を動かしてみること

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 グローバルインサイト代表の水嶋玲以仁氏による「エンタープライズ・インサイドセールス実践ガイド」。前回に続き、インサイドセールス組織の立ち上げ時に必要なフレームる「Inside sales deployment model」をとりあげます。多くの人が関わるだけに、標準化がポイントになってきます。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

数字の設定に正解はない

 前回から、エンタープライズ・インサイドセールス(EIS)の組織を立ち上げる際のフレームである「Inside sales deployment model」の各項目について解説しています。今回は4の「4.KGI/KPI設計とKey Metrics設定」からです。

 

 ここはみなさん関心も高い項目でしょう。リードの流れや成約、セールス活動の効果を検討するうえで、数値は非常に参考になります。それにインサイドセールス(IS)ではデジタルツールを活用する分、データを集めやすい環境にあります。合理的に判断するのにKGIやKPIを設け、数字を利用することはとても大切です。数字を扱ううえで注意すべきは、

  • A:何を指標に置くか
  • B:目標数値をどのように置くか

 の2点です。Aについては、まずコンバージョンレート(成約率)は外せません。野球で言えば打率にあたり、成約率抜きにして状況の良し悪しを図ることはできないでしょう。とはいえ契約に関係する数字を、つぶさにウォッチする必要はないと考えます。指標を設け過ぎると、数字に縛られて柔軟に対応しづらくなるものです。セールス活動では長期的な成果を見据えた結果、ある指標が一時的に下がるという場合も出てくるでしょう。数字でがんじがらめになると、期単位での目標未達が気になり短期視点に陥りがちです。

 Bについても同様です。ISが担う顧客の数が100件の場合と20件の場合では、コンタクト率30%という数字への評価は、まるで違ってくるでしょう。とにかく数値を上げるという考え方では、それぞれの業務が作業と化してしまい、それこそテレアポと変わらなくなってしまいます。数値として表れる背景の部分を丁寧に読み取り、表面的な判断に終始しないことを意識したいものです。

 A、Bともにいえるのは、1の「全体像と変革のポイント」で定めたビジョンに立ち返り設定することです。セールス全体の理想とする状態、ISの望ましい在り方を検討しているのだから、その再現に直結する指標を盛り込むようにします。CRMやMAのベンダーの意見は参考にはなりますが、「こうしたら○倍になる」という謳い文句を鵜呑みにするのは考えものです。

 ちなみに前回取り上げた2と3、および4は同時進行で設計していきます。たとえば先ほど挙げたコンタクト率の話は、3のカバレージ戦略とも関連の深い内容です。それぞれの項目との整合性がとれていなければ、うまく機能しません。2を一度設定して3を検討した際、再び2に戻って調整を図るなどしながら、バランスを図っていきましょう。

 

次のページ
多彩なコミュニケーションを駆使しメッセージに一貫性を持たせる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
エンタープライズ・インサイドセールス実践ガイド連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

グローバル・インサイト合同会社 CEO & Founder 水嶋玲以仁(ミズシマレイニ)

グローバル・インサイト合同会社(https://globalinsight-japan.com/)CEO。インサイドセールスおよび営業改革支援コンサルタント。『インサイドセールス 究極の営業術 最小の労力で、ズバ抜けて成果を出す営業組織に変わる』(ダイヤモンド社)著者。現在、日本企業のインサイドセールス、営...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/1522 2020/06/18 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年4月18日(木)14:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング