SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

顧客と可能性を拡げる BtoBセールスの仕事(AD)

外資営業って実際どうなの? 「成長環境」「社会貢献」の視点からSalesforceの魅力に迫る

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 先行きが見通せない時代に、セールスパーソンはどのようにキャリアを描くべきなのでしょうか。今回は、セールスフォース・ジャパン(以下、Salesforce)に転職して活躍している3名へのインタビューを通し、キャリアプランの参考となる情報をお届けします。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

「裁量」や「専門性を身につけられる」点に惹かれ転職

──まず、皆さまのこれまでのキャリアとSalesforceへ転職したきっかけをお聞かせください。

salesforce
左から、齊藤さん、松尾さん、辻さん

齊藤 私はもともと独立系ソフトウェア企業のエンジニアでした。そこから製品の営業部署に異動し、業種業態・企業規模を問わず営業活動を経験しています。

 当時は今と同じIT業界で注目度も高いAIを扱っていたため、仕事に面白さを感じていました。一方、コロナ禍を経て自分の働き方を見つめ直していたのと、Salesforceのイベントに参加し、これまでにない経験ができそうな点に面白さを感じて転職したかたちです。

辻 私は前職も大手外資のIT企業で、新卒からずっと営業畑を歩んできました。当初はアカウント営業として通信や自動車業界を担当し、その後に製品担当の営業に異動します。

 転職のきっかけは、自分自身が得意と言える専門分野を深めたいと思ったことです。前職は企業規模もかなり大きく、扱う製品も多い傾向にありました。ひとりの営業が100種類ほどの製品を担当しており、どうしても「広く浅く」なスタイルになってしまうことに課題を感じていました。

 また、トレンドやお客様のニーズに変化が生じた際、なかなかスピード感を持って対応するのが難しかったことも転職を決意したきっかけのひとつです。Salesforceの製品はSaaSベースで、トレンドやニーズに迅速に対応できること、SFA/CRMをはじめ、広く評価されているものが多いことに魅力を感じて、転職を決めました。

松尾 私は新卒で国内の大手SIerに入社し、通信業界のお客様を担当するアカウント営業に従事していました。Salesforceに入社したのは、2019年です。そこからは、プロフェッショナルサービス業界やメディア・エンタメ業界のお客様を担当しています。

 前職では、インフラシステムを担当して仕事にやりがいを感じていました。一方で、大きな組織体制がゆえに自分の裁量に限界を感じることも多く、社内業務の調整に割く時間が増えたことに課題も感じていました。また、自分の強みを知り営業力を強化するためにも評価軸がしっかりしている会社を探す中でSalesforceに出会いました。

──松尾さんから「裁量」というキーワードが出ましたが、実際に転職してみて、どのような変化がありましたか。

松尾 Salesforceでは「お客様のことをもっとも知っているのは担当営業である」という前提で物事が動きます。お客様の情報をインプットしたり、提案の方向性をリードしたりする局面で、非常に裁量を持って仕事ができていると感じていますね。

社会貢献やスキルアップにもうってつけの環境

──Salesforceは、社会貢献にも積極的な会社というイメージがあります。転職して感じることや、ご自身で何か取り組んでいることはありますか。

[編集部注]Salesforceが掲げる社会貢献モデル「1-1-1」

 製品の1%、株式の1%、就業時間の1%を活用してコミュニティに貢献するという社会貢献モデル。1999年の創業以来、同社が支援してきた非営利団体の数は世界で5万4,000団体以上、助成金は6億5,800ドル以上、社員がボランティア活動に費やしてきた時間は830万時間以上にのぼる。

 転職して最初に、社会貢献がお題目として掲げられているのではなく、社内の活動に自然と盛り込まれていると感じました。社会貢献を自分で考えたり、アクションしたりするのはハードルが高いと感じる人も多いと思いますが、Salesforceにいると、意識せずともそうした取り組みを行えます。部署内の集まりでそうした会話が自然に出ますし、マネージャーが率先して週末にボランティアに行くような部署もあります。

松尾 しっかり社会貢献を「自分ゴト」にできるのがSalesforceの良いところですよね。ビジョンに則って活動することで、メンバー同士の一体感にもつながっています。また、社会貢献の取り組みは、お客様と接する際に興味を持ってもらえるきっかけにもなるんです。

株式会社セールスフォース・ジャパン エンタープライズ営業第一統括本部 第一営業本部 プロフェッショナルサービス営業部 シニアアカウントエグゼクティブ松尾栄美さん

齊藤 まさにその経験をしたことがあります。扱っている製品上、営業のカウンターパートは営業役員の方や情報システム部門の方などに限られがちです。ただ、社会貢献というキーワードをきっかけに、人事などコーポレート部門の方とも話すきっかけをつくることができました。日々の営業活動で、幅広い層の方と会う武器にもなっています。

──最大で年間5,000ドルを学習に使える制度があるなど、教育環境も充実している印象があります。

齊藤 とくに英語を中心とした外国語の学習に活用している人が多いですね。あとは毎週末にスクールへ通って経営学を学んでいるメンバーもいますし、スキルアップをしたい人にとってはかなりチャンスがある環境だと思います。

松尾 米国本社とのやりとりが増えたことをきっかけに、私も英語学習に活用しています。営業活動で得た情報を製品部門へフィードバックする際、もともとは英語が得意なメンバーにサポートしてもらっていたのですが、「日本のお客様の状況を自分の言葉で伝えたい」と思い学習を始めました。

 社内には英語でのコミュニケーションが多い部署もありますし、業務時間内に英語学習の時間を設けるケースもありますよね。齊藤さんからもありましたが、経営学やロジカルシンキングなど幅広い分野に対して補助が出るのも魅力だと感じます。20~30代で、マネジメント研修を意欲的に受講している人が多いのも印象的です。

──社会貢献に関する取り組みや、教育制度を通して実感しているメリットはありますか。

松尾 商材が広がっている中で、Salesforceの営業として接するお客様の立場や役割にも幅が生まれています。「幅広いお客様とお話しするために学ぼう」と営業活動自体が学習のモチベーションにもなっており、非常に刺激を受けています。

齊藤 お会いできるお客様が広がることで「企業視点」「経営視点」を持てるようになりますよね。とくにDXには全社的な取り組みが必要ですし、社会貢献や知識習得によって自分の視野が広がり、営業としてのスキルアップにつながっていると感じています。

株式会社セールスフォース・ジャパン エンタープライズ首都圏営業本部 第六営業部、アカウントエグゼクティブ 齊藤さや香さん

 教育制度で言えば、私が入社したときはフルリモートでしたが、非常にコンテンツが充実しており、困ることはありませんでした。全社的な研修を受けたあとに製品研修があり、サービスの内容だけでなく提案時のポイントや想定質問、競合分析まで手厚いサポートがありました。

松尾 サポートという意味では、会社全体でチームでの営業活動を重視しているのも大きいですよね。業務を進めるうえで必要な知識にキャッチアップするのはたいへんですが、部署内外を問わずサポートしてくれるメンバーが多いので、とてもありがたいです。

仕事はハードでも、チームで取り組むからこそ乗り越えられる

──チーム意識が高い文化なのですね。所属されている組織の雰囲気はいかがですか。

 積極的に情報収集を行うメンバーが非常に多いと感じています。提案の際に事例を探していると、国内だけでなく海外の担当者からヒアリングをして情報共有してくれるメンバーもいて、ありがたい限りです。求められたことに対してプラスアルファを考える人が多く、「自分ももう一歩踏み込んだアイデアや提案を出そう」と刺激を受けます

株式会社セールスフォース・ジャパン MuleSoft事業統括本部 第一営業部 ストラテジックアカウントマネージャー 辻 茜さん

松尾 チャレンジしようとしたときに、周囲が前向きに協力してくれる文化が根づいていますよね。「そんなこと無理じゃない?」と否定するメンバーはおらず、もっとお客様に良い提案をしよう、もっと面白い提案をしようとアクションを起こす人が非常に多い組織です。

齊藤 「シェアする文化」が浸透しているのも大きいですね。外資企業ということもあり、とくに営業部門は数字に対する意識が強いものです。ただ、悪い意味でのプレッシャーはありません。成功したメンバーや役に立つ情報が共有されることで、前向きに結果を追求できています。

──齊藤さんがおっしゃったとおり、「外資企業は結果にシビアで、業務がハード」という印象を持っている読者もいると思います。皆さんは、この点についてどう乗り越えられましたか。

 転職した当初、社内で行き交う情報量の多さには結構アタフタしました(笑)。また、私の部署は買収したサービスを扱う、立ち上げから間もない部署でした。入社後は研修で学びながら、並行してお客様との商談に臨むような状況でした。そうしたスピード感と、それに伴う緊張感はありました。ただ、責任と裁量を持って早くからアクションできる、多くのメンバーがすぐに自立できるような環境でもあると感じています。

松尾 私は、現在大活躍しているメンバーが入社当初に苦労したことや、それをどう乗り越えたのかを語ってくれる場があることが大きかったです。どんなに優秀な人でも、辛い時期があったと知ることで励みになりました。あとはコミュニティがたくさんあり、悩みなどを共有しやすいのも乗り越えられたポイントです。

齊藤 コミュニケーションで言えば、自分の部署だけでなく、普段関わりがないような部署のメンバーと会話できる「クロスメンター」制度があります。別組織の視点から見えている課題などを知ることは役に立ちました。

 目標を達成できていないときでも「どうするの?」といった圧力があるのではなく、足りない部分の分析やアイデア出しをマネージャー含めてみんなで行う文化があるのもお伝えしたいです。「責められる」のではなく、あくまでひとつのチームとして、一緒に考えて行動していく。そうした文化があるからこそ、苦しいときも乗り越えられました。

──最後に、今後チャレンジしたいことや、読者へのメッセージをお聞かせください。

 私の部署は現在、成長過程にあります。サービスを導入したお客様がより高い成果を出していく瞬間を支援し、見届けたいと思っています。また私自身、最近は部署の中で社歴が長いメンバーとなりつつあります。たくさんある課題を乗り越えながら部署を成熟させ、お客様と自分の組織、双方がより良くなるような貢献をしていきたいと考えています。

 転職を考えている方に対しては、Salesforceは「たいへんだけど、飽きない」職場であるとお伝えしたいです。常に新しいことを学ぶことができ、それを業務に活かせる環境でもあります。あとは風通しが良い点も魅力ですね。会社の規模は大きいですが、改善すべき課題を共有すると、すぐにアクションが生まれる安心感があります。

松尾 チャレンジしたいのは、何よりもお客様に良い提案をすることに尽きます。生成AIなどの技術が登場する中で、当社への期待が高まっていると感じています。日々さらに勉強しながら、新たなソリューションや貢献のかたちを見いだしていきたいです。英語力をもっと高めて、海外とのやりとりをスムーズにしていくことも目標のひとつですね。

 Salesforceに対しては目標が高いイメージを持つ人も多いと思います。実際、たいへんではありますが(笑)、周囲からきちんとサポートしてもらえますし、だからこそ得られるものも多いと考えています。お会いするお客様やパートナーはもちろん、社内にも魅力的なメンバーが多く、日々たくさんの刺激や新たな視点が得られる環境だと思います。自分の視野を広げつつ、面白い仕事ができる環境を求めている人にはおすすめできます。

齊藤 転職したきっかけが「面白いことをしたい」「ワクワクしたい」という思いだったため、単なる製品提案にとどまらず、お客様にとって新しい発見が生まれるような提案をしていきたいです。

 ライフワークバランスも充実させていければと思っています。スノーボードが趣味で雪山との行き来を考えると仕事との両立のハードルも高く、継続が難しいのではと考えていました。ところが、Salesforceに入社してからはコロナ禍だったこともあり、長野県へ移住し、スノーボードも仕事と同様、本格的に楽しんでいます。

 移住してからも、忙しい時期には週に4日ほど東京に来ることがあります。ただ、新幹線を使えば1時間半程度ですし、こうした働き方で成果を追求できるのはSalesforceならではだと思っています。オン/オフのメリハリもつきますし、新たな仕事をしながらプライベートでもチャレンジをしたい人には向いているのではないでしょうか。

──本日はありがとうございました!

キャリアコミュニティにご登録を! Salesforceのキャリアコミュニティに参加しませんか?

Salesforceのキャリアコミュニティ」では、Salesforceの求人情報、キャリアアップに役立つ情報、開催予定のイベントなど、役立つ情報をお届けしています。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

提供:株式会社セールスフォース・ジャパン

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/5243 2023/12/05 12:52

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年1月28日(火)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング