SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

Sales Tech ホットトピックス

SFA活用で営業が感じる「やらされ感」を払拭するために現場以外がサポートすべきこと

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 営業活動へのテクノロジー活用の第一歩として選ばれることも多いSFA。ガートナーの調査によれば、世界レベルでもSFAの需要はかなり高まっているという。一方で、現場の営業には「やらされ感」がつきまという不満がたまっているという現状も。テクノロジー活用において、経営層と営業現場の板挟みになってしまうIT担当からの相談を受けることも多いガートナーのアナリスト川辺氏が、「やらされ感」を払拭するためのヒントを教えてくれた。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

なぜ、営業担当者はSFA活用に積極的でないのか

 デジタル・ビジネスによる破壊的な変革のまっただ中にいる現在、企業にとって、営業成果を高めるためには営業支援システム (以下、「SFAアプリケーション」) の活用が必要不可欠です。実際にSFAアプリケーションの売上は増加の一途を辿っており、ガートナーによる世界規模の調査では、2017年に15.7%成長し、62億ドルの規模に達しています。

 SFAアプリケーション自体は普及して久しく、日本国内においても、法人顧客と取引を行う金融、製造、サービスなどの業界を中心に、いまや大規模な営業組織を持つほとんどの企業において何らかのかたちですでに導入されています。読者の方の企業においても、何かしらSFAアプリケーションを導入している企業が多いのではないでしょうか? しかし、残念ながら、同アプリケーションを活用した成果を実感している企業は依然として少ないのが現状です。

 ガートナーが行っている顧客企業との対話や、主催イベントでの参加者との会話などを通じて聞かれる問い合わせで、SFAアプリケーションに関して最もよく聞く課題は、「営業担当者がSFAアプリケーションの利用に積極的でなく、営業施策で必要とされる現状把握のためのデータが集まらない」というものです。実に多くの企業が、「営業担当者がSFAアプリケーションの利用に積極的でない」点がSFAアプリケーションの活用をめぐる最大の課題であると考えているのです。それは何故なのでしょうか?

 

 その理由として挙げられるのが、営業担当者がSFAアプリケーションに対して抱いている慢性的な「やらされ感」の存在です。つまり、営業担当者にとっては、SFAアプリケーションは営業担当者をサポートするためのもの、ではなく、業務ルールに従わざるを得ないために「仕方なく」利用させられている、という認識なのです。日本国内において、普及して久しいはずのSFAアプリケーションですが、営業担当者にとっては未だに「仕方なく利用させられている」ツールとなっているため、入力される情報が形式的なものとなりがちで、本当に必要な生きたデータが集まらない、ということになるのです。

 SFAアプリケーションは本来、営業活動を体系的に整備し、計画的な営業活動を支援することで個々の営業担当者の業務効率を改善すると同時に、営業組織全体にわたる組織的な営業パフォーマンスの向上を目的として作られています。それなのに、先に述べた営業担当者の認識とのギャップはどうして起こるのでしょうか?

 ひとつには、個々の営業担当者が享受できる便益よりも、組織的なパフォーマンスの向上に重点が置かれていることによって引き起こされているものと考えられます。

 ガートナーが実施した調査結果では、実際に、営業担当者が入力すべき営業情報の項目は「(管理本部などの)上が決めている」と回答する企業が多く、さらには「何のために必要なのか曖昧なものを含め、営業担当者が入力すべき項目が多すぎるために、やらされ感が助長される」という声も聞かれます。

次のページ
仕組みづくりのためにデータをためてほしいIT部門

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
Sales Tech ホットトピックス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ガートナー ジャパン株式会社 シニア ディレクター, アナリスト 川辺謙介(カワベケンスケ)

ガートナー ジャパンにおいて、CRMを中心とした調査・分析・予測と、それに基づいたユーザー企業への提言を行っている。ガートナー ジャパン入社以前は、無線電気通信事業者において CRM(顧客分析、顧客戦略およびプランニングを通じたダイレクト・マーケティング)業務、ITコンサルティング会社やSIベンダー...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/484 2019/05/29 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング