SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

Sales Tech ホットトピックス

“詳しく理解”は1割以下!? 22年1月に抜本改正の「電子帳簿保存法」 営業の経費精算はどう変わる?


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 2022年1月に改正される「電子帳簿保存法」。freeeの調査によると、その内容を深く理解できていると回答した企業は約6%にとどまったという。本稿では中小企業のデジタル化を支援してきたfreeeの尾籠さんに、電子帳簿保存法改正について営業組織向けに解説してもらう。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

現行法では電子データと紙の二重管理に

――今日は「電子帳簿保存」の改正について営業組織向けに解説いただきます。尾籠さんが、freeeでどのような役割を果たされているかかんたんにうかがえますか。

いくつかの部門の立ち上げや営業企画の職務などに携わってきました。組織が大きくなり、プロダクト数も増えてきたタイミングで事業開発側へ異動しています。実は、現在のfreeeでは年間600以上の新機能がリリースされているんです。お客様の要望や状況に合わせ、プロダクト側がアップデートを日々進めているわけですが、提案する営業側がすべての情報にキャッチアップすることは難しい状況にありました。そこで、現在はプロダクト側と営業をつなぐ役割なども担っています。

 
freee株式会社 プロダクト戦略本部 尾籠威則さん
日本オラクル、テラデータと主にエンタープライズの世界を生業としてきたが「大企業が独占していたテクノロジーをクラウド技術を用いて中小企業へ届ける」というfreeeのビジョンに共感し2016年ジョイン。freeeでは士業向けセールスチームや、九州支社、コンサルティング部門の立ち上げなどに携わったのち、プロダクト戦略本部にてプロダクト側とビジネス側をつなぎ販売戦略の策定を行う役割を担う。

このような背景もあり、複雑なことや難しいことをかみ砕いて説明する力や、たくさんの人や部門を巻き込んで事業をスピーディーに進める「プロマネ力」を磨くことができました。今回は、その力を使って営業組織の皆さまに電子帳簿保存法の改正について、わかりやすくお伝えしたいと思います。

 

――早速ですが、そもそも「電子帳簿保存法」とはどのような法律なのでしょうか。営業部門が携わる業務に絡めて教えてください。

企業が扱う「国税関係帳簿書類」は紙で基本的に7年間保存することが定められているのですが、特定要件をクリアすれば電子データで保存が可能になることを定めた法律です。

今回は営業組織の皆さんにとって身近でわかりやすい「経費精算」を例にお伝えします。これまではタクシー代や接待時の経費を処理する際、「経費精算書」をExcelなどで作成し、印刷したものに、領収書を糊づけし、上長や経理にハンコをもらっていたと思います。これを電子データで保存し、処理できるのが電子帳簿保存法です。

私たちも会計システムをお客様へ提案する際に、電子帳簿保存法に対応できる上位プランを提供していたのですが、実際は法律上の制限が厳しく、運用に至らない企業が非常に多かったという実情があります。実際に、次の4つの制約がありました。

制約1:領収書に担当者が自筆で署名する必要がある
制約2:領収書が発行されてから3営業日以内にシステムに登録し「タイムスタンプ」を押す必要がある
制約3:経理に手渡したのち、受領者と別の人が「システムに登録されたデータと原本が合っているか」をダブルチェックする必要がある
制約4:年に1回ほど原本とシステム上のデータが合っているかランダムに定期検査が必要

――実態としては紙の原本も保存する必要もあったんですね。

まさに、改正前の法律に則ると、データと紙の多重管理になってしまっていたんですよね。ユーザーからも「この複雑な制約をオペレーションに落とし込んで全社で運用するのは難しい」という声をよく聞きました。最初は電子データの保存に前向きだったお客様も、商談を重ねるごとに、「負荷が増えてしまうから、この実装は難しいですね」と温度感が下がってしまい、紙運用を残すケースも多かったのです。

次のページ
4つの制約が緩和or廃止! 電子データ取引に注意点も

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
Sales Tech ホットトピックス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

SalesZine編集部 宮田華江(セールスジンヘンシュウブ ミヤタハナエ)

Sales Techに関する情報をお届けします!

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/3037 2021/12/23 18:05

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング