SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

SalesZine ニュース

管理部門の47.1%がテレワーク・出社の混合を希望 システムや設備面に課題も/MS-Japan調査

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 MS-Japanは、同社が運営するビジネスメディアManegy(マネジー)において、管理部門従事者を対象に「勤務先のテレワークとDX」に関する調査を実施。その結果を発表した。

調査概要

  • 調査期間:2022年4月21日~2022年5月9日
  • 調査機関:自社調査
  • 調査方法:ウェブアンケート
  • 調査対象:Manegy会員
  • 有効回答:488人

調査結果

 会社(管理部門)のテレワーク状況をたずねた。「テレワークと出社、両方ある」(54%)という回答がもっとも多く、次いで「全く実施していない(完全オフィス出社)」(40%)、「完全テレワーク」(6%)と続いた。

 テレワークを実施していない理由は、「環境的に不可(テレワーク導入には各種システムや設備などの整備が必要)」(52%)、「設備など環境的には可能だが会社の制度として許可されていない」(17%)、「わからない」(31%)。

 希望の勤務形態では「テレワークと出社、混合がいい」(47.1%)が半数近くを占め、次いで「テレワークが良い」(21.1%)、「出社が良い」(19.5%)、「どちらでも良い」(12.3%)と続いた。

 管理部門のデジタル化に課題を感じているかたずねたところ、「課題を感じているが対策が進んでいない」(48%)がもっとも多く、次いで「課題を感じていて対策が進んでいる」(28%)、「課題を感じていない」(24%)と続いた。全体の76%が課題を感じていることが明らかになった。

 対策が進んでいない理由は「対策の仕方がわからない」(40.5%)がもっとも多く、次いで「予算がない」(39.7%)、「経営者や上司の理解が得られない」(39.2%)、「社内推進・提案の仕方がわからない」(22.8%)、「他部署の理解が得られない」(16.9%)と続いた。

 会社で導入しているシステムをたずねたところ、「勤怠管理」(48.5%)がもっとも多く、次いで「給与計算・明細書発行」(42.3%)、「経費精算」(42.1%)と続いた。一方、全体の21.5%が「導入しているシステムはない」と回答した。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/3811 2022/08/04 05:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD