"ピッチャーで4番"を求められてきた営業に変化/営業メール 返信率24%低下
このメールはSalesZine会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] ニュース一覧
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法
ニュース・記事配信中! SalesZineのソーシャルメディアはこちら
* Twitter :
* Facebook: https://www.facebook.com/SalesZine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、SalesZine編集部です。
今回は第4金曜日が祝日だったため、第5金曜日にお送りしております。
おすすめの記事はこちら。
◆「ピッチャーで4番」を求められてきた営業が変わる
――NECが取り組む新たなインサイドセールスのかたち
https://saleszine.jp/article/detail/1671?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
「NEC iEXPO Digital 2020」オープニングセッションのレポート記事です。
NECのデジタルシフト取り組みについて、『THE MODEL』著者・福田氏を招き、
インサイドセールスの第一人者・水嶋氏がモデレートを務めた豪華セッション。
とくに顧客目線で考えられたNECのインサイドセールスの立ち位置は
非常に興味深かったです。ぜひ、ご一読ください。
前編はこちらから⇒ https://saleszine.jp/article/detail/1670?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
◆メルマガ送信率149%増加/営業メールへの返信率は24%低下
[HubSpotグローバル調査](07-29)
https://saleszine.jp/news/detail/1731?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
HubSpot社の世界7万社以上のユーザーデータをもとにした調査結果と
示唆が発表されました。顧客と企業双方の情報収集・発信がオンライン上に
集中するも、営業担当者へのメール返信率は低下しているという結果も。
営業組織単独ではなく、よりマーケティングやカスタマーサクセスと
連動したコミュニケーションが設計が必要になりそうですね。
それでは、新着記事とランキングです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:12本(7/10~7/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆正確な顧客データ×MAで成果を出す次世代営業組織へ!
統合の要はSansan Data Hub
企業活動のオンラインシフトが急速に進んでいる。商談や名刺交換、セミナーの
開催もいまやすべてオンラインで行われているが、果たしてどれほどの企業がこの
波に上手く乗れたと即答できるだろうか。いつか元に戻るまでの急場凌ぎではなく
、アフターコロナを見据えた変革としてのオンラインシフトにどう取り組むべきか
。クラウド名刺管理サービス最大手のSansanが、データ活用の観点から営業組織の
オンラインシフトを語った。
https://saleszine.jp/article/detail/1676?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
◆生産性240%も!データドリブンな常勝組織、
ウイングアークが活用するBI「MotionBoard」
かつてのように営業成績を社内で競い合い、個々の差別化要因として情報や経験
値を囲い込む時代は終わった。チーム営業が前提となった今、組織内でのデータ活
用は必須である。しかし、デジタル化が加速して情報過多となる中、有用なデータ
を収集・活用するための仕組みをつくるのは容易ではない。SalesZine Day 2020
Summer、「法人営業組織こそ活きる、生産性向上につながるデータ戦略の具体策」
と題したセッションに登壇したウイングアーク1st 執行役員 久我温紀氏。
データに基づいて自律する営業組織が持つ可能性と、テクノロジーの活用方法や
心構えまで、自社事例を交え具体的に語った。
https://saleszine.jp/article/detail/1682?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
◆Withコロナ時代の営業改革とは?アステリアが説く
「ワークログ」と「マイクロラーニング」の重要性
翔泳社は7月9日に「SalesZine Day 2020 Summer」を開催。テクノロジーを活用
した新しい営業組織のあり方を探った。本稿では、アステリアによる「セールス
テック×データで改革する営業改革~with コロナ時代のワークログ活用~」と
題した講演をレポートする。登壇したのは、アステリアのエバンジェリストを
務める松浦真弓氏。平時はもちろん、コロナ禍でも営業組織が営業力を向上
させるために必要な「ワークログ」と「マイクロラーニング」の実施による
体系的なトレーニングプランの策定について語った。
https://saleszine.jp/article/detail/1677?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
◆全員が一級の営業スキルを持つ組織に
Salesforceを徹底活用するPhone Appliの働き方
メールインタビュー連載「キーパーソンに聞く!営業組織がいま使うべきSales
Tech」では、成長企業がいま本当に役立ているSales Techに迫っていきたいと
思います。第5回は株式会社Phone Appliの荻島大介さんに回答いただきました。
https://saleszine.jp/article/detail/1662?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
◆2020年上半期いちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!?
アクセストップ10
2020年上半期(1月1日~6月30日)いちばん読まれたSales Tech関連のニュース
は? アクセストップ10はこちらです。
https://saleszine.jp/article/detail/1713?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
◆2020年上半期いちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!?
アクセストップ10
2020年上半期(1月1日~6月30日)いちばん読まれたSales Tech関連の記事は?
アクセストップ10はこちらです。
https://saleszine.jp/article/detail/1712?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
◆テレアポ営業はもう限界!? コロナ禍に実践したい
アプローチ手法とオンライン商談4つのコツ
新型コロナウイルスの影響により、リモートワークを導入した企業が増えた
結果、以前のようにテレアポや飛び込み営業でアポを取ることが難しく
なりました。さらに対面が多かった商談もオンライン化が進み、営業手法は
少しずつ変わろうとしてきています。テレアポや飛び込みメインの営業スタイル
を、今見直しましょう。今回は前編後編に分けて、すぐに実践できる営業手法と
ポイントを解説します(※本記事は「HRog(フロッグ)」の記事を一部編集・
再構成しています)。
https://saleszine.jp/article/detail/1667?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
◆職場の女性の本音、理解できていますか?
「今を熱く生きる」女性の力を引き出す並走型マネジメント
日本企業の管理職のうち、女性は13%。役員では3.7%と、諸外国に比べて
圧倒的に低い状態が続いています。サマンサタバサで長年活躍してきた
世永亜実さんは、男性中心の会社で女性の力がうまく引き出せていないのでは
ないかと危惧します。そんな世永さんが職場のリーダーのために、女性の本音を
知り、やる気スイッチを押す方法を解説した『発想の転換で読み解く働く女性の
やる気スイッチ』(翔泳社)が発売中です。今回は本書から
「第1章 働く女性の心を読み解く」を紹介します。
https://saleszine.jp/article/detail/1678?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
◆水野学さん『段取りの教科書』を読んだら、スケジュールに
追われる不安が消えた
移動時間のないオンラインの営業の効率の良さに感動したのもつかの間? 活動
量が増えた分、家庭と両立する分、自ら集中する必要がある分……仕事の段取りを
いままで以上に整えなければ……と悩むセールスパーソンも多いのではないでしょ
うか。元トップセールス・現フリーライター・石川さんによる「積ん読連載」、
第2回は3~4倍の仕事もスムーズにこなせるようになる段取りの実践を
教えてくれる本をピックアップ!
https://saleszine.jp/article/detail/1659?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
◆「ピッチャーで4番」を求められてきた営業が変わる
――NECが取り組む新たなインサイドセールスのかたち
コロナ禍で、大手企業向けの営業組織、マーケティング組織はどのような転換点
を迎えたのだろうか。本稿では7月2日に開催された「NEC iEXPO Digital 2020」
オープニングセッション「New Normalで変わる、B2Bマーケティングとセールス
の在り方」の後半をお届けする。
https://saleszine.jp/article/detail/1671?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
◆営業は顧客にとって必要な変化を――
データをもとに顧客課題を定義するNECのマーケ&セールス組織
コロナ禍で、大手企業向けの営業組織、マーケティング組織はどのような転換点
を迎えたのだろうか。本稿では7月2日に開催された「NEC iEXPO Digital 2020」
オープニングセッション「New Normalで変わる、B2Bマーケティングとセールス
の在り方」の前半をお届けする。
https://saleszine.jp/article/detail/1670?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
◆緊急事態下で必要な「温度感の共有」/顧客側も営業に情報開示を
[エイチーム×キラメックス対談]
2020年5月、クラウド会計ソフトなどを提供するfreee株式会社を中心に立ち上が
った「#取引先にもリモートワークを」プロジェクト。賛同企業は、自社だけでは
なく取引先のリモートワークを可能とするアクションを設定し、互いにリモートワ
ークが行える環境構築を進めていく。たとえば、見積もり書などの送付を電子メー
ル添付で可能にしたり、オンラインの打ち合わせを推奨するなどが挙げられる。
SalesZineではアクションを実行し、リモートワーク下でサービスの導入や運用を
進めた企業の営業担当と顧客への対談インタビューを実施。普段はなかなか
明かされることのない、顧客と営業のやりとりや関係性を
赤裸々に語ってもらった。
https://saleszine.jp/article/detail/1644?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:39本(7/10~7/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ビジネスチャット「Zoho Cliq」に在宅勤務向け新機能
チーム間の情報共有や業務効率化をサポート(07-31)
https://saleszine.jp/news/detail/1733?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・NTTデータ経営研究所ら、「ワーケーション」の効果検証実験実施
従業員の生産性と心身の健康向上に寄与(07-31)
https://saleszine.jp/news/detail/1735?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・動画活用を支援するクラウドCMS「riclink」にバーチャルキャラクター登場
営業活動にも利用可能(07-30)
https://saleszine.jp/news/detail/1736?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・三菱地所がワーケーション情報の収集から予約までできる
ポータルサイト開設 イノベーション創出を支援(07-30)
https://saleszine.jp/news/detail/1730?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・製造業リアル展示会、参加者の最大半数が「年内自粛」の意向
オンライン参加に9割超が関心/アペルザ調査(07-30)
https://saleszine.jp/news/detail/1732?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・メルマガ送信率149%増加/営業メールへの返信率は24%低下
[HubSpotグローバル調査](07-29)
https://saleszine.jp/news/detail/1731?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・ブラックラインら10社1団体「リモート決算推進共同宣言」を発表
経理部門のDX推進のため協業拡大へ(07-29)
https://saleszine.jp/news/detail/1727?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・管理職の悩み1位は「部下の育成」「部下の成長感じない」
5年前の3倍に/ラーニングエージェンシー調査(07-29)
https://saleszine.jp/news/detail/1728?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・「RECEPTIONIST」などがMicrosoftと連携強化
来客受付と会議スペース管理を効率化へ(07-28)
https://saleszine.jp/news/detail/1726?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・名刺アプリ「Eight」、フジテレビのオンラインイベント登壇者と
名刺交換可能に チャット機能で質問も(07-28)
https://saleszine.jp/news/detail/1724?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・セールスフォース・ドットコム、Sansanの「オンライン名刺」利用開始
利用企業は3,000社を突破(07-27)
https://saleszine.jp/news/detail/1725?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・後払い決済「MF KESSAI」とBtoB-ECカート「楽楽B2B」が連携
企業間取引のDXを促進(07-27)
https://saleszine.jp/news/detail/1722?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・LINEソリューション「TONARIWA」と「Adobe Campaign Standard」が
連携(07-23)
https://saleszine.jp/news/detail/1720?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・「KING OF TIME」とSaaS型iPaaSがAPI連携
Slackなどから勤怠打刻可能に(07-23)
https://saleszine.jp/news/detail/1717?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・テレワーク実施は関東と中国・四国で3倍の差
会議や面接のオンライン化に前向きの声多数/ソニー生命調査(07-23)
https://saleszine.jp/news/detail/1718?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・アスタリスト、Concur Expense利用企業の従業員のLINE Payでの
経費精算払戻を可能に(07-22)
https://saleszine.jp/news/detail/1714?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・資金調達の悩み1位「自社に適した資金調達先の選び方」
/freee finance lab調査(07-22)
https://saleszine.jp/news/detail/1711?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・6月の転職求人倍率1.66倍 「営業系」職種は求人数増、
前月比104.7%に/doda調べ(07-21)
https://saleszine.jp/news/detail/1709?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・夏の賞与、半数以上が「減額・支給なし」 支給額増えても
満足しているのは4割未満に/「Re就活」調べ(07-21)
https://saleszine.jp/news/detail/1710?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・在宅勤務のインサイドセールスを効率化
Sensesがブラウザ電話システムCallConnectと連携(07-20)
https://saleszine.jp/news/detail/1708?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・国内の電子契約サービスはコロナ契機に市場拡大加速、
2019年度は7割増の予測に ITRが予測など発表(07-20)
https://saleszine.jp/news/detail/1706?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・コロナ禍で週1日以上在宅勤務した正社員約87%が継続希望
9割が「通勤負担なし」を理由に/アデコ調査(07-20)
https://saleszine.jp/news/detail/1707?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・「Zoho CRM 2020」アップデート AI機能「Zia」を活用した
予測設定など21の新機能追加(07-17)
https://saleszine.jp/news/detail/1705?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・「MiiTel」自動文字起こし機能を拡充 Salesforceに要約文連携し
会話内容の自動保存可能に(07-17)
https://saleszine.jp/news/detail/1704?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・セールスフォースが明治安田生命のDX支援
コールセンターと営業部門のクラウド情報連携、応対速度を改善(07-17)
https://saleszine.jp/news/detail/1703?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・明治安田生命「ほけんショップ」にオンライン営業システム
「bellFace」導入(07-16)
https://saleszine.jp/news/detail/1702?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・パソナグループのキャリア形成支援サービス、
コミュニケーション基盤構築をテラスカイが支援(07-16)
https://saleszine.jp/news/detail/1696?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・今年は就活に苦戦、「結果に満足」新入社員の約28%で過去最低に
働き方改革に好意的/産業能率大学調査(07-16)
https://saleszine.jp/news/detail/1695?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・企業の約25%がSDGsに積極的、力を入れて取り組む目標トップ
「働きがいも経済成長も」/TDB調査(07-16)
https://saleszine.jp/news/detail/1694?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・YKK APが社内向けスマホ用カタログアプリでDX促進、
情報到達率向上に寄与 Yappliが開発支援(07-15)
https://saleszine.jp/news/detail/1690?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・NEC、デジタルオフィスプロジェクト始動 生体認証ゲートレス入退や
マスク対応レジレス決済など実証開始(07-15)
https://saleszine.jp/news/detail/1691?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・在宅勤務で長時間労働是正やワークライフバランスに期待
1日3時間以上の有効活用も/Dropbox調査(07-15)
https://saleszine.jp/news/detail/1689?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・ServiceNowとZoomがパートナーシップを発表
より優れたリモートワーク体験の実現を目指す(07-14)
https://saleszine.jp/news/detail/1687?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・「職場での飲み会に何らかの制限」51.6%、
オンライン飲み会経験者は18.5%/ツナグ働き方研究所(07-14)
https://saleszine.jp/news/detail/1688?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・コロナ禍の営業担当者「業務プロセス」や「業績」の
状態悪化影響受ける/セールスヴィガー調査(07-14)
https://saleszine.jp/news/detail/1685?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・会話による顧客対応職種向けAI活用トレーニングシステム
「Training AI CAST」提供開始(07-13)
https://saleszine.jp/news/detail/1684?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・電通クロスブレイン、7月末設立へ CRM領域中心にビッグデータ分析と
施策立案・実施を継続的に支援(07-13)
https://saleszine.jp/news/detail/1683?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・グローバル企業189社の8割が今後もテレワーク継続意向
頻度は週2~3日/エンワールド・ジャパン調査(07-13)
https://saleszine.jp/news/detail/1681?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
・BtoBプラットフォーム請求書とASTERIA Warpが連携
業務効率向上と事務負担削減を実現へ(07-10)
https://saleszine.jp/news/detail/1680?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(7/10~7/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 全員が一級の営業スキルを持つ組織に
Salesforceを徹底活用するPhone Appliの働き方
https://saleszine.jp/article/detail/1662?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
●2位 正確な顧客データ×MAで成果を出す次世代営業組織へ!
統合の要はSansan Data Hub
https://saleszine.jp/article/detail/1676?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
●3位 Withコロナ時代の営業改革とは?アステリアが説く
「ワークログ」と「マイクロラーニング」の重要性
https://saleszine.jp/article/detail/1677?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
●4位 テレアポ営業はもう限界!? コロナ禍に実践したいアプローチ手法と
オンライン商談4つのコツ
https://saleszine.jp/article/detail/1667?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
●5位 生産性240%も!データドリブンな常勝組織、
ウイングアークが活用するBI「MotionBoard」
https://saleszine.jp/article/detail/1682?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 管理職の悩み1位は「部下の育成」 「部下の成長感じない」
5年前の3倍に/ラーニングエージェンシー調査
https://saleszine.jp/news/detail/1728?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
●2位 コロナ禍で週1日以上在宅勤務した正社員約87%が継続希望
9割が「通勤負担なし」を理由に/アデコ調査
https://saleszine.jp/news/detail/1707?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
●3位 三菱地所がワーケーション情報の収集から予約までできる
ポータルサイト開設 イノベーション創出を支援
https://saleszine.jp/news/detail/1730?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
●4位 メルマガ送信率149%増加/営業メールへの返信率は24%低下
[HubSpotグローバル調査]
https://saleszine.jp/news/detail/1731?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
●5位 セールスフォース・ドットコム、Sansanの「オンライン名刺」利用開始
利用企業は3,000社を突破
https://saleszine.jp/news/detail/1725?utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/slz?token=&utm_source=saleszine_regular_20200731&utm_medium=email
配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/slz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 SalesZine編集部
(c)2020 SHOEISHA. All rights reserved.