コロナ禍においてマーケティング・営業組織は従来のやり方から抜本的な見直しを迫られています。『BtoBウェブマーケティングの新しい教科書 営業力を飛躍させる戦略と実践』(翔泳社)『訪問しない時代の営業力強化の教科書』(翔泳社:編・共著)などの著書もあり、数多くのBtoBのマーケティング・セールスを支援してきた渥美さんが、営業主導によるマーケティングの推進を提言。第2回では営業がマーケティングプロジェクトに参画するときの留意点について解説いただきます。
この記事は参考になりましたか?
- マーケティングは営業主導でうまくいく ~コロナ禍で激変する環境を乗り越えるには?~連載記事一覧
-
- BtoBの営業・マーケティング組織が対応するべきコロナ禍の3つの変化
- マーケティングは打ち出の小槌ではない! 営業主導で取り組む際に留意するべき5つの点
- 営業主導のマーケティングがもたらす5つのメリットとは?
- この記事の著者
-
渥美英紀(アツミヒデノリ)
株式会社ウィット代表取締役。BtoBのさまざまな業界の売上アップ・ブランド強化・営業改善など250以上のプロジェクトを担当。特にリード獲得や売り上げアップに高い成功確率を誇る。著書に、自身のノウハウをまとめた『ウェブ営業力』(翔泳社、2009)、 『Webマーケティング基礎講座』(翔泳社、2011)...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です