マネジメントのプロに学ぶ!テレワーク下のチーム営業力強化術一覧
-
2020/12/02
アフターコロナの営業組織を考える オンライン化を阻む「慣性」を克服し顧客への価値提供を見直そう
5月25日の緊急事態宣言の解除から数ヵ月が経過し、「対面に戻る営業組織」と「オンラインを進める営業組織」の二極化が見られています。業界の慣習なども影響していますが、同じ業界でも企業によってオンライン化に対する基本姿勢に差が出ているのは注目すべき点です。筆者はコンサルタントとして企業の人材開発、組織開発の支援を行っていますが、6月以降、アフターコロナを見据えた営業組織の在り方に関する相談が増えています。そこで、本稿ではこれからの営業組織をテーマに解説します。
-
2020/11/17
アフターコロナの強い営業チームの作り方 社内コミュニケーションを強化するための4つのTIPS
コロナ禍でオンライン商談の機会が急速に増加し、リモートの顧客対応にも少しずつ慣れてきた方も多いのではないでしょうか。一方で、顧客対応よりも社内での協働や連携に課題を感じている組織があります。本稿では、営業組織の生産性を上げるための社内コミュニケーションについて解説します。
-
2020/10/20
対面・メール・オンライン、顧客接点のメリットを整理 営業は意図を持って顧客に適切な手段を提案しよう
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため4月に「緊急事態宣言」が発出されてから多くの職種でテレワークの普及が一気に進みました。もちろん、営業職も例外ではありませんでしたが、5月末の緊急事態宣言の解除後から約5ヵ月が経過し、オフィスでの通常業務に回帰する企業もみられます。これからの営業組織はオンラインと対面の接点をどのように選択するべきでしょうか。
-
2020/10/05
オンライン商談の精度を上げるコミュニケーションのコツとは? 5つの課題に沿って解説
新型コロナ感染症の影響により、テレワークが加速し、オンラインコミュニケーションが浸透してきました。営業においてもウェブ会議システムなどを活用したオンライン商談が注目されています。一方、オンラインならではのコミュニケーションの難しさも明らかになってきました。これを克服し、対面、オンライン両方の営業手法を活用できる組織が今後優位に立つと考えています。コロナ禍による環境変化に続き、第2回は、オンラインでのコミュニケーションを高めるテクニックを使ってアポイントの精度を上げる方法をお伝えします。
-
2020/09/14
コロナ禍の環境変化と営業組織への影響を知る 緊急事態宣言解除後に広がったオンライン商談活用の格差
新型コロナウイルス感染症の拡大により、各社のビジネスに大きな影響が出てきています。特に対面の顧客接点を主にしていた営業組織は大きな変化を経験したことでしょう。オンラインで営業を行う企業も増えてきました。筆者がコンサルタントとして、さまざまな企業の調査や支援を行うことで得られたコロナ禍の営業組織の現状やオンライン営業のテクニックを5回にわたりご紹介します。第1回目は、コロナ禍の環境変化に着目します。