識学が「働かないおじさん」に関する調査を実施した。なお、同調査における「おじさん」「おばさん」については調査上は年齢を限定せず、回答者が考える「おじさん」「おばさん」を結果に反映している。
調査対象者を抽出する事前調査で勤務先に「働かないおじさん」がいるかを尋ねると、「いる」が49.2%、「いない」が50.8%と、半数近くが「いる」と回答した。
そうした「働かないおじさん」が仕事をせずに何をしているのかを尋ねると、「休憩が多い(タバコを吸っている・お菓子を食べているなど)」が49.7%ともっとも多く、次いで「ボーっとしている」が47.7%、「無駄話をしている」が47.3%、「ネットサーフィンをしている」が35.3%、「プライベート・趣味について調べている」が28.7%と続いた。
「働かないおじさん」がなぜ仕事をしなくなってしまったのかの予想を尋ねる設問では、「仕事への意欲がないから」が最多で45%。その後は「年功序列制度で成果を出さなくても給与が上がるから」が41%、「仕事を任されないから」が26.3%と続いた。「その他」の回答では、「解雇制度がない職場のため」「上司が業務管理をしていないから」などの回答も。
「働かないおじさん」が社内に及ぼす影響を尋ねると。最多は「周りの社員の士気が下がる」で59.7%約6割。その後は「働かない人の分の業務が回ってくる」が49%、「会社の経営圧迫(人件費)」が35.3%と続いた。なお、「とくに悪影響はない」という回答は9%で、全体の9割以上が悪影響について言及していた。
調査概要
- 調査対象:従業員数300名以上の企業に勤める20歳~39歳
- 有効回答数:300サンプル
- 調査期間:2022年4月27日~28日