日鉄ソリューションズに聞く「AI協働」の未来/NEW SALESチャンネル開設
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] ニュース一覧
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法
ニュース・記事配信中! SalesZineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/SalesZine
* Facebook: https://www.facebook.com/SalesZine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、SalesZine編集部です。
今週のオススメ記事はこちらです。
◆組織知を言語化し、「AI協働」と「人の成長」をうながす
日鉄ソリューションズに聞く活用の現在地と期待
「営業組織における生成AI活用」の成功例を探る本連載。第3回は、
さまざまな日本企業の生成AI活用を支援している日鉄ソリューションズに
注目します。日本企業における生成AI活用の現在地と、活用を浸透させるために
必要なポイントを、同社で主に生成AI・対話型AIを担当する
ITコンサルタントである宮本さんにうかがいました。
https://saleszine.jp/article/detail/6700?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
気になるニュースはこちら。
◆ナレッジワーク、YouTubeチャンネル「NEW SALESチャンネル」を開設
ナレッジワークは、YouTubeチャンネル「NEW SALES チャンネル」を
開設しました。本チャンネルは、2024年9月に新規事業として立ち上げた
「NEW SALES STUDIO」が運営します。
https://saleszine.jp/news/detail/6815?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
それでは、新着記事とランキングのご紹介です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:5本(1/24~1/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆BtoBコミュニティの価値を最大化する「4つの設計ステップ」と運営体制
ビジネス領域において、顧客同士や社員と顧客が交流する場である
「コミュニティ」への関心が高まっている。コミュニティを通じた顧客との
関係性構築は、カスタマーサクセスの新たなアプローチとして注目を集める一方、
その効果はセールス領域にもおよぶ可能性を秘めている。
コミューン宮川氏による解説のもと、BtoBコミュニティがもたらす成果や
よくある課題、運用のポイントを探る本連載。
第2回では、BtoBコミュニティの設計ステップおよび運営体制について解説する。
https://saleszine.jp/article/detail/6556?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
◆AIの進化とともに、広がるZoom製品群の活用可能性
パートナー企業がもたらす価値とは?
BtoBの営業組織ではコミュニケーションプラットフォームとしてのZoomの活用が
あたりまえになりつつある。オンライン商談でのZoom Meetingsの活用は
もちろん、「インサイドセールス×Zoom Phone」、
「マーケティング×Zoom Webiners」など、Zoom製品群の活用の幅は
日々広がっている。また、AI搭載により、さらにパワーアップし続けるZoom製品。
どのように各機能を最大限活用することができるのか、気になっている営業組織も
多いだろう。そんなときに、伴走してくれるのがZoomの「パートナー企業」だ。
今回はZVC JAPAN パートナービジネス本部 執行役員 本部長 北原祐司さんに
インタビューを実施。パートナー企業と連携することで、どのような価値提供を
実現しているのか、現状と展望をうかがった。
https://saleszine.jp/article/detail/6602?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
◆要領良く結果を出す人のふたつの秘訣
あなたのまわりにも、「要領が良い人」や「空回りしている人」がいるだろう。
そして、あなたはどちらのタイプだろうか? トップ営業スタッフなのにサッと
仕事を切り上げ、涼しい顔で帰っていく、要領の良い人か。忙しく仕事を
しているも関わらず結果につながっていない、空回りしている人か。
その違いは何なのだろうか?
要領良くダントツの結果をたたき出す人になるための秘訣を紹介させてほしい。
https://saleszine.jp/article/detail/6755?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
◆組織知を言語化し、「AI協働」と「人の成長」をうながす
日鉄ソリューションズに聞く活用の現在地と期待
「営業組織における生成AI活用」の成功例を探る本連載。第3回は、
さまざまな日本企業の生成AI活用を支援している日鉄ソリューションズに
注目します。日本企業における生成AI活用の現在地と、活用を浸透させるために
必要なポイントを、同社で主に生成AI・対話型AIを担当する
ITコンサルタントである宮本さんにうかがいました。
https://saleszine.jp/article/detail/6700?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
◆“勘・経験・度胸の営業マネジメント”が現場を属人化させる
ダッシュボード活用を始めよう
営業の属人化を課題だと感じている営業マネージャーは少なくありません。
しかし、驚くべきことに、その根本的な原因は、実際にその問題を感じている
あなた自身、つまり営業マネージャーにあることが多いのです。
営業の属人化がマネジメントを無効にしているように見えるかもしれませんが、
実は逆で、マネジメントの不備が属人化を引き起こしているのです。
このままでは、組織全体が危機に陥る可能性があります。
では、強い営業組織を築くためには、何が必要なのでしょうか?
そして、営業マネージャーとしてのあなたの役割は何なのか?
今こそ、その本質を深く掘り下げるときです。
https://saleszine.jp/article/detail/6718?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:22本(1/24~1/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・営業がSFA/CRMに情報を入力しない理由
「入力作業に時間がかかるから」が5割超/マツリカ調査(01-31)
https://saleszine.jp/news/detail/6811?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・ブイキューブ、4~6人用大型テレキューブの
サブスクリプションプランの提供を開始(01-30)
https://saleszine.jp/news/detail/6813?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・ナレッジワーク、YouTubeチャンネル「NEW SALESチャンネル」を開設(01-30)
https://saleszine.jp/news/detail/6815?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・住宅会社向け基幹システム「注文分譲クラウドDX」、
「Yoom」とAPI連携を開始(01-30)
https://saleszine.jp/news/detail/6812?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・ジオコードの「ネクストSFA」、
ITエンジニアマッチングのTWOSTONE&Sonsに導入(01-30)
https://saleszine.jp/news/detail/6810?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・SFAへの入力に特化した電話&MTG 議事録AI「pickupon」、
オフラインMTG機能βリリース(01-30)
https://saleszine.jp/news/detail/6809?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・immedio、資料上のウェブ接客で商談を最大化する
「immedio Box」の提供を開始(01-30)
https://saleszine.jp/news/detail/6808?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・セラクCCC、アットホームのSalesforce定着・活用を支援(01-30)
https://saleszine.jp/news/detail/6797?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・オンボーディング特化型AIサービス提供のSwap、
プレシリーズAラウンドで資金調達(01-29)
https://saleszine.jp/news/detail/6804?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・カクトク、immedioを導入
商談化率も1.3倍に改善、ブランディングにも付与(01-29)
https://saleszine.jp/news/detail/6799?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・パートナープロップ、シリーズAで累計9億円調達(01-29)
https://saleszine.jp/news/detail/6805?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・MA/SFA一体型ツール「Kairos3」、
セキュリティ強化と営業成果の向上を両立する新機能を搭載(01-29)
https://saleszine.jp/news/detail/6798?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・ユーソナー、取引先チェック支援サービス「DeepCheck」をリリース(01-28)
https://saleszine.jp/news/detail/6803?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・KiteRaがサブスクビジネス管理サービス「ソアスク」を導入(01-28)
https://saleszine.jp/news/detail/6800?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・人事領域におけるオンプレミスからSaaSへの移行実態調査
移行後の不満度は11.1%/jinjer(01-28)
https://saleszine.jp/news/detail/6802?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・山口県のロジスティクス企業・キチナングループ、
「Eight Career Design」を導入(01-27)
https://saleszine.jp/news/detail/6795?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・セレブリックスとナレッジワーク、戦略的パートナーシップの締結を発表
(01-27)
https://saleszine.jp/news/detail/6796?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・ログリー、「ウルテク」の「企業動向タグ」を「企業戦略シグナル」に
アップデート(01-27)
https://saleszine.jp/news/detail/6794?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・「スピーダ 営業リサーチ」、Oktaの「Okta Integration Network」に登録
(01-27)
https://saleszine.jp/news/detail/6791?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・ソフトブレーン、「esm AIコンシェルジュ」の業務拡大第3弾
「音声入力アシスト」を提供開始(01-24)
https://saleszine.jp/news/detail/6790?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・Sansanと広島銀行、ひろぎんITソリューションズが
「Bill One」の販売パートナー契約を締結(01-24)
https://saleszine.jp/news/detail/6793?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
・インフォマートと大塚商会が協業体制を強化
バックオフィス業務のさらなるDX支援へ(01-24)
https://saleszine.jp/news/detail/6792?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(1/24~1/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 AIの進化とともに、広がるZoom製品群の活用可能性
パートナー企業がもたらす価値とは?
https://saleszine.jp/article/detail/6602?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
●2位 組織知を言語化し、「AI協働」と「人の成長」をうながす
日鉄ソリューションズに聞く活用の現在地と期待
https://saleszine.jp/article/detail/6700?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
●3位 パートナーセールス経由のユーザー数が約15倍に!
失敗も成功も蓄積し、進化するマネーフォワードの事例
https://saleszine.jp/article/detail/6744?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
●4位 “勘・経験・度胸の営業マネジメント”が現場を属人化させる
ダッシュボード活用を始めよう
https://saleszine.jp/article/detail/6718?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
●5位 要領良く結果を出す人のふたつの秘訣
https://saleszine.jp/article/detail/6755?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 三井住友海上火災保険が「Pendo」を導入
代理店支援システム「MS1 Brain」を刷新
https://saleszine.jp/news/detail/6780?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
●2位 山口県のロジスティクス企業・キチナングループ、
「Eight Career Design」を導入
https://saleszine.jp/news/detail/6795?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
●3位 管理職志望若手女性人材の転職に関する調査、8割が
前職の上司との1on1面談に不満/給与アップ研究所
https://saleszine.jp/news/detail/6783?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
●4位 パートナープロップ、シリーズAで累計9億円調達
https://saleszine.jp/news/detail/6805?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
●5位 オンボーディング特化型AIサービス提供のSwap、
プレシリーズAラウンドで資金調達
https://saleszine.jp/news/detail/6804?utm_source=saleszine_regular_20250131&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/slz?token=&utm_source=38883&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/slz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 SalesZine編集部
(c)2025 SHOEISHA. All rights reserved.