企業向けにマーケティングやAI、BtoB人材の育成SaaSサービスを提供するグロースXは、DX推進部署に関わっている大企業(従業員数1,000名以上)の経営者・役員・管理職104名を対象に、大企業におけるDX推進の実態調査を実施した。
調査概要
大企業におけるDX推進の実態調査
- 調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー」の企画によるインターネット調査
- 調査期間:2023年6月22日〜6月23日
- 有効回答:DX推進部署に関わっている大企業(従業員数1,000名以上)の経営者・役員・管理職104名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはならない
DX推進の満足度、半数が「満足」
「Q1.お勤め先におけるDX推進による『新規製品・サービスの創出』『顧客起点の価値創出によるビジネスモデルの根本的な変革』に対する、現状の満足度を教えてください」(n=104)と質問したところ、「非常に満足している」が23.1%、「やや満足している」が26.9%という回答となった。
満足していない理由、「費用対効果が悪すぎる」「人材育成が追いついていない」など
Q1で「あまり満足していない」「全く満足していない」と回答した人に、「Q2.DX推進による『新規製品・サービスの創出』『顧客起点の価値創出によるビジネスモデルの根本的な変革』に対して、満足していない理由を自由に教えてください(自由回答)」(n=42)と質問したところ、「費用対効果が悪すぎる」や「人材育成が追いついていない」など30の回答を得た。
<自由回答・一部抜粋>
- 50歳:費用対効果が悪すぎる。
- 56歳:推進体制が出来ていないのに、成果ばかり求められるから。
- 54歳:活動が実績に結びつくにはまだ時間がかかる。遅い。
- 49歳:会社の理解がない。
- 52歳:DXの定義が曖昧かつ、よく変更される。
- 56歳:生成AIなどの新技術に追い付いていない。
- 55歳:人材育成が追いついていない。
DX推進の評価、約半数が「成功」と回答
「Q3.現時点での、DX推進による『新規製品・サービスの創出』『顧客起点の価値創出によるビジネスモデルの根本的な変革』に対する、組織内での評価を教えてください」(n=104)と質問したところ、「大成功と見られている」が15.4%、「まあまあ成功と見られている」が31.7%という回答となった。
失敗のエピソード、「価値が見出せていない」「使い勝手が悪い」など
Q3で「まあまあ失敗と見られている」「大失敗と見られている」と回答した人に、「Q4.DX推進による『新規製品・サービスの創出』『顧客起点の価値創出によるビジネスモデルの根本的な変革』に関して、組織内で『失敗』と評価されているエピソードがあれば、具体的に教えてください(自由回答)」(n=23)と質問したところ、「価値が見出せていない」や「使い勝手が悪い」など14の回答を得た。
<自由回答・一部抜粋>
- 50歳:多額の費用をかけたにもかかわらず、それらを回収できる見込みがない。一部門だけの取り組みに終わっている。
- 46歳:価値が見出せていない。
- 52歳:他社頼み。
- 60歳:開発業者目線であり、使い勝手が悪い。
- 55歳:具体的な成果が出ていないため。
- 56歳:ガイドラインを策定したが、どんどん新しい技術が出ており、追いつけない。
DX推進の形、「社員の中からDX人材を育成」が58.7%で最多
「Q5.あなたの会社では、どのような形でDXを推進していますか(複数回答)」(n=104)と質問したところ、「社員の中からDX人材を育成」が58.7%、「専門知識のある新たな人材を採用」が51.0%、「ITコンサルタントなどに外部委託」が36.5%という回答となった。
外部委託でDXを進める中での課題、「社内にノウハウが蓄積されない」が57.9%で最多
Q5で「ITコンサルタントなどへの外部委託」と回答した人に、「Q6.外部委託でDXを進める中で、課題に感じることがあれば教えてください(複数回答)」(n=38)と質問したところ、「社内にノウハウが蓄積されない」が57.9%、「委託先と社内の認識のすり合わせが難しい」が50.0%、「業務に直結する新しいアイデアが生まれにくい」が50.0%という回答となった。
「費用対効果が悪すぎる」「こちらのニーズを理解させるのが難しい」などの課題も
Q6で「特になし」「わからない/答えられない」以外を回答した人に、「Q7.Q6で回答した以外に、外部委託でDXを進める中で課題に感じることがあれば、自由に教えてください(自由回答)」(n=37)と質問したところ、「費用対効果が悪すぎる」や「こちらのニーズを理解させるのが難しい」など24の回答を得た。
<自由回答・一部抜粋>
- 50歳:費用対効果が悪すぎる。
- 53歳:こちらのニーズを理解させるのが難しい。
- 38歳:内部に人材が育成できない。
- 54歳:社内の意識改革が難しい。
- 44歳:コスト。
社内でハードルとなっていること、「人材育成のための教育が十分にできていない」が51.9%で最多
「Q8.DX推進で『新規製品・サービスの創出』『顧客起点の価値創出によるビジネスモデルの根本的な変革』までを実現するために、社内でハードルとなっていることはなんですか(複数回答)」(n=104)と質問したところ、「社内の人材育成のための教育が十分にできていない」が51.9%、「全体的なITリテラシーの向上ができていない」が39.4%、「精通する人材の採用に苦戦している」が36.5%、「メンバーの知識レベルがバラバラ」が36.5%という回答となった。
8割以上がAI/DX人材育成のための学習サービスを「活用してみたい」と回答
Q1で「会社からは『価値の創出』『抜本的な変革』は求められていない/特に取り組んでいない」「わからない/答えられない」以外を回答した人に、「Q9.誰でもいつでもどこでも学習が可能な、AI/DX人材育成のための学習サービスがあれば社内で活用してみたいと感じますか」(n=94)と質問したところ、「非常にそう感じる」が38.3%、「ややそう感じる」が45.7%という回答となった。
活用したい学習サービス、「必要なAIスキルを網羅できる」「気軽に取り組める」など
Q9で「非常にそう感じる」「ややそう感じる」と回答した人に、「Q10.AI/DX人材育成のためにどのような学習サービスを活用したいと感じますか(複数回答)」(n=79)と質問したところ、「DX人材に必要なAIスキルを網羅できる」が62.0%、「負担を感じず気軽に取り組める」が57.0%、「学習意欲を落とさない仕組みがある」が38.0%、「多くの事例を用いた教育カリキュラムが用意されている」が38.0%という回答となった。