ラーニングエージェンシーの研究機関であるラーニングイノベーション総合研究所は、社会人2年目~4年目の900人を対象に「直面している壁」に関する調査を実施。その結果を発表した。
調査概要
ラーニングエージェンシー「若手社員の意識調査(社会人2年目~4年目の直面する壁 上司とキャリア編)」
- 調査対象者:22~34歳の社会人2年目~4年目の就労者
- 調査時期:2022年7月22日~7月25日
- 調査方法:調査会社によるインターネット調査
- サンプル数:900人 社会人2年目/300名、社会人3年目/300名、社会人4年目/300名
-
属性
<社会人2年目>
- 性別 男性/39.7%(119人)、女性/60.3%(181人)
-
所属企業の従業員数規模
1人~50人/18.7%(56人)、51人~100人/14.3%(43人)、101人~300人/21.3%(64人)、301人~1,000人/12.7%(38人)、1,001人~5,000人/9.7%(29人)、5,000人~:11.3%(34人)、不明:12.0%(36人)
<社会人3年目>
- 性別 男性/35.3%(106人)、女性/64.7%(194人)
-
所属企業の従業員数規模
1人~50人/21.3%(64人)、51人~100人/13.7%(41人)、101人~300人/14.7%(44人)、301人~1,000人/15.3%(46人)、1,001人~5,000人/11.7%(35人)、5,000人~/9.7%(29人)、不明/13.7%(41人)
<社会人4年目>
- 性別 男性/35.3%(106人)、女性/64.7%(194人)
-
所属企業の従業員数規模
1人~50人/14.3%(43人)、51人~100人/10.3%(31人)、101人~300人/18.7%(56人)、301人~1,000人/15.3%(46人)、1,001人~5,000人/13.3%(40人)、5,000人~/19.3%(58人)、不明/8.7%(26人)
調査結果
上司・後輩との人間関係の壁、自身の今後のキャリアが描けないというキャリア不安の壁について、結果を年次別に比較した。
- 「上司との人間関係について、苦労したことがある」について、社会人2年目(40.3%)がもっとも高い割合となり、3年目で37.7%、4年目で38.7%と続いた。
- 「後輩との人間関係について、苦労したことがある」について、社会人2年目(22.7%)がもっとも高い割合となり、3年目で21.7%、4年目で18.3%と続いた。
- 「今後のキャリアが描けず、この会社で働き続けることに不安を感じることがある」について、社会人2年目(41.3%)がもっとも高い割合となり、3年目・4年目が同率の40.7%という結果になった。
「上司との人間関係について、苦労したことがある」と回答した人に、具体的にどのような場面で苦労したかたずねた。「適切な指示を出してくれない」が、各年次で1位となった(社会人2年目23.1%、社会人3年目24.8%、社会人4年目24.1%)。
2位は、2年目で「厳しい/怖い」(18.2%)、3年目で「意見が合わない」「厳しい/怖い」(同率17.7%)、4年目で「意見が合わない」(20.7%)。2年目と4年目で5.0ptの差が生じた。
そのほか、年次で差がついた項目について、「適切なフィードバックをもらえない」「相談に乗ってくれない」は2年目がもっとも多く、「相談に乗ってくれない」では3・4年次と8pt程の差が生じた。「年が離れている」は3年目がもっとも高く、2年目とは6.4ptの差が生じた。
上司との人間関係について、社会人2・3年目は「不安に感じた」がもっとも高く(2年目:30.6%、3年目:26.5%)、4年目は「不満を抱いた」「会社を辞めたくなった」(同率23.3%)がもっとも多くなった。2・3年目の2位・3位にも「不満を抱いた」「会社を辞めたくなった」が入る結果となった。
そのほか、年次で差がついた項目について、「期待に応えようと感じた」は2年目がもっとも多く、4年目よりも5.3pt高くなった。「負けたくない・悔しいと感じた」は3年目がもっとも高く、4年目よりも5.5pt高い結果に。「会社を辞めたくなった」については、4年目が2年目よりも5.9pt高くなった。
「後輩との人間関係について、苦労したことがある」と答えた回答者に、具体的にどのような場面で苦労したのかたずねた。社会人2年目は「教え方が分からない、うまく教えられない」(25.0%)がもっとも多く、4年目よりも8.6pt高い結果となった。3、4年目は「意見が合わない」がもっとも高く(3年目:29.2%、4年目:27.3%)、3年目は2年目よりも7.1pt高い結果となった。
そのほか、年次で差がついた項目について、「関わる時間が取れない」2年目がもっとも多く(17.6%)、3年目よりも13pt高い結果に。「後輩の態度が悪い」は4年目がもっとも高く(18.2%)、2年目よりも15.3pt高くなった。また、「後輩の能力が低い」は3年目がもっとも高くなり、2年目と6.4ptの差が生じた。
後輩との人間関係について、苦労した状況をどのようにとらえたか各年次で比較した。社会人2年目では「期待に応えようと感じた」(20.6%)、3年目は「不安に感じた」(27.7%)、4年目は「不満を抱いた」(29.1%)がもっとも多くなった。3年目の2位には「期待に応えようと感じた」(21.5%)が、4年目の2位には「負けたくない・悔しいと感じた」(16.4%) が入った。
「今後のキャリアが描けず、この会社で働き続けることに不安を感じることがある」と答えた回答者に対して、どのような場面で不安を感じるかたずねた。2年目では「働き方が理想ではない」(29.0%)がもっとも多くなった。3年目では「働き方が理想ではない」「キャリアについて考える余裕がない」(同率27.9%)がもっとも多く、「キャリアについて考える余裕がない」では4年目と14.8ptの差が生じた。4年目は「身近に目指すべき存在がいない」(30.3%)がもっとも多く、3年目と5.7ptの差が生じた。 そのほか、年次で差がついた項目について、「キャリアについて相談する相手がいない」は2年目がもっと高く(21.8%)、4年目と7.9ptの差、「自分が評価されていない」は4年目がもっとも高く(23.0%)、3年目と9.1ptの差が生じた。
キャリア不安を感じる場面をどのようにとらえているか、各年次で比較した。各年次で「不安を感じた」(2年目32.3%、3年目27.0%、4年目31.1%)がもっとも多くなった。2年目の2位には「不満を抱いた」(26.6%)、3位には「会社を辞めたくなった」(25.0%)、3年目の2位には「会社を辞めたくなった」「不満を抱いた」(同率25.4%)、4年目の2位は「会社を辞めたくなった」(25.4%)が入る結果となった。