SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

企業の競争力を高める「営業DX」とは? 日本の営業組織の未来を探る powered by SalesZine

2024年4月18日(木)14:00~15:30

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

SalesZine ニュース

オンライン商談「成果変わらない」7割も、アフターコロナ継続は「どちらとも言えない」ベルフェイス調査

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 オンライン商談システム「bellFace(ベルフェイス)」の開発・販売事業を行うベルフェイス株式会社は、オンライン商談に関する実態調査を実施した。

 新型コロナウイルス感染症の拡大にともない、在宅勤務・テレワークがより強く推奨される中、企業の営業活動継続において「オンライン商談」の必要性が増加。同調査では、緊急事態宣言発令時(4/7)の対象地域7都府県に対し、オンライン商談の導入・利用の現状や課題について調べた。

 同調査の結果詳細は、次のとおり。

オンライン商談導入済み52% 約半数が新型コロナ対策として導入開始

 会社の推奨で在宅勤務、テレワークを行っているのは57.8%だが、オンライン商談を導入しているのは52.0%。そのなかで、新型コロナウイルス感染症対策として導入を始めたのが48.5%、加えて本格的に稼働したのが28.1%と、感染症対策をきっかけにオンライン商談が広がりをみせている。

取引先もオンライン商談は前向き 訪問営業との違い「成果変わらない」70%以上

 オンライン商談の懸念点として「取引先が受け入れてくれない」という抵抗感が挙げられるが、63.1%の人が「拒否されたことはない」と回答した。

 オンライン商談の成果を訪問時と比較すると、「上がった」と「変わらない」の合計がすべての項目で70%以上に。成果が出ている上位項目は「移動コストの削減(37.3%)」「リードタイムの短縮(18.7%)」。オンライン商談を始めて間もない企業が多いが、「営業効率の向上」を実感していることが明らかとなった。

オンライン商談の活用フェーズは「既存顧客へのフォロー」が最多

 オンライン商談がもっとも利用されているフェーズは「既存顧客へのフォロー(44.6%)」で、次点は「新規顧客との2回目以降の商談(31.2%)」という結果に。オンライン商談は、すでにつながりのある顧客に対して活用しやすいことがわかる。また現状は営業活動自体が制限されているため、取り組めるフェーズに絞っているとも言える。

オンライン商談ツール継続意向、約半数が「どちらともいえない」

 アフターコロナにおけるオンライン商談の継続意向は「どちらともいえない(51.9%)」が最多に。急遽オンライン商談を導入したため、検証不足な部分があるとの声が多くみられた。

 「続けたい」は25.2%に留まったが、ビフォーコロナで導入済みの人に絞ると「続けたい」が44.3%と上昇。続けたい理由には、移動コスト削減や利便性といったメリット、訪問との使い分けができるなどの回答が挙げられた。

「どちらともいえない」の自由回答
  • 効果がまだ見えていないため、もう少し検証をする必要があるから
  • 慣れとレベルアップが必要と考えている為
  • 本格的に導入してまだ少しであり、成果観測できるのはこれからだから。また顧客のデジタル環境や担当者のリテラシーの問題もあり、faceTofaceの営業を全否定することはできないです。
「続けたい」の自由回答
  • 時間を要するが、慣れてくれば生産性の向上と効率化が期待できる。
  • 資料の持ち運びの必要がなく、お互いに顔を見て声を聞けることが便利。特に遠方の場合は時間の有効利用になる。
  • 担当範囲が全国なので、移動にかかる時間とコストの節約ができる。また、商談中のタイムリーな資料提供が格段に良くなった。
  • TPOに応じて、オンラインとオフラインを併用したい。

オンライン商談システムに対する不満は「音声が安定しない」が最多

 オンライン商談システムに対してもっとも多い不満は「音声が安定しない(35.8%)」で、次点は「画面が固まる(25.0%)」だった。インターネット回線や使用しているシステムの品質など、個々の利用環境に左右されやすいことが明らかになった。

調査概要

  • 調査方法:インターネットリサーチ
  • 調査時期:2020年4月30日~2020年5月1日
  • 調査対象:東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県在住の企業経営者層、営業職1,000名

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/1526 2020/05/19 06:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年4月18日(木)14:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング