SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

イベントレポート

「BANT-Cはいらない」「決定場面のヒアリングを」 営業のプロがインサイドセールスに求めること

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 2024年10月11日に開催されたInside Sales Conference 2024。約1,800名を集客し、1日を通してインサイドセールスに関するあらゆる知見・実践が共有されました。本稿では、TORiX・高橋浩一さん、ナレッジワーク・桐原理有さんが登壇し、SALES ROBOTICS・冨田さんがモデレーターを務めたセッション「その手法は正しいか? 営業のプロと考えるエンタープライズセールスの本質」の様子をお届けします。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

案件が"止まっている"とき、お客様は何をしているのか?

冨田(SALES ROBOTICS) 本セッションでは営業のプロフェッショナルであるTORiX 高橋浩一さん、ナレッジワーク 桐原理有さんをお招きしました。インサイドセールスとエンタープライズセールスをテーマに、生々しい本質的な部分をお伝えできればと思います。モデレーターを務める冨田です。よろしくお願いします。

 ひとつめのテーマは、エンタープライズセールスにおいて求められることです。

高橋(TORiX) やはり総合力が求められますよね。お客様の組織が非常に大きく、思うように商談が進まないこともあると思います。営業組織内では「あの案件どうなっているの?」というマネージャーの問いに、メンバーが「止まっています」と答えるシーンがよくあるのではないでしょうか。

 個人的には、これがまかりとおってはいけないと考えています。では、どうするか。私の場合は、「案件が止まっているいま、お客様は代わりにどんなことに取り組んでいるの?」と聞きます。この質問に対して明確に回答ができる営業はお客様とコミュニケーションをとることができていますね。

冨田 なるほど。答えられない営業はそもそもお客様と会話ができていないわけですね。

高橋 加えてあまり使ってほしくないのは「待つ」という言葉です。もちろん、大企業の時間軸はあるのですが、それでもお客様と話す時間をつくるなど能動的な動きは必要ですね。

冨田 ソリューションを売り込むのではなく、まずはどれだけお客様としっかり向き合えるかがスタート地点かなと感じました。この点はエンタープライズセールスとしてお客様に向き合っている桐原さんからポイントをうかがっても良いですか。

桐原(ナレッジワーク) 高橋さんのおっしゃること、よくわかります。大手企業側は日々さまざまな商談やパートナーとのやりとりに対応しています。その状態で、営業(売り手側)都合の商談・営業活動を始めると、顧客との間にずれが発生し始めるんですよね。お客様が実現したいことを支援する、課題ととらえていることをともに解決する立場に立ち、いわゆる検討フェーズからプロジェクトチームとして伴走型で支援する感覚が必要です。

BANT-Cを聞くのは「大嫌い」⁉

冨田 大手企業は商談化までの道のりが非常に長いイメージがあります。どれくらいの回数、対話を重ねるのでしょうか。

桐原 インサイドセールスがとってくれたアポが初回の打ち合わせとなりますが、まずお客様の状態や課題についてヒアリングをさせていただくことが多いです。お客様が「課題を解決したい」「検討を進めたい」とおっしゃってくだされば、初回から「商談化」ととらえますね。

 ただし、お客様の状況によっては我々から「お客様が検討を始めるのは、いまのタイミングではないですね」とお伝えし、商談化させないケースもあります。その場合も「この状態になったら再度検討いただく」という状態やネクストアクションは明確にしています

冨田 現状やネクストアクションについて、1つひとつ丁寧に合意することも重要ですね。一方で、そのための情報をお客様からどれくらい引き出せるか、という点に難しさを感じている方も多いです。お客様を組織・個人の両面から理解するための工夫はありますか。

SALES ROBOTICS株式会社 取締役 COO 冨田貴徳さん

SaaSベンダーで事業責任者を経験、CMOとしてSALES ROBOTICSへ参画。 2023年12月から取締役COOとして事業拡大に尽力。 事業開発とマーケティングを得意としており、これまでインサイドセールスOps、カスタマーサクセスOps&BPOサービスをリリース。 ユーザベース社やGainsight社をはじめ複数のパートナーアライアンスを実現。 Salesforceインサイドセールス分科会2023年度の会長を歴任、インサイドセールスの研究・専門家としても企業研修や外部講演を積極的に行なっている

桐原 26年間大手向けの営業を行ってきましたが、お客様が抱える課題は年々複雑になっています。自分たち個人の問題でさえとらえづらい時代、会社・組織の課題となればさらに難易度が上がる。そこで、私たちは市場の状況や他社事例を提示しながら、お客様と一緒にそこを探っていくような動きをしています。

冨田 なるほど。フィールドセールス側からインサイドセールス組織にどのような項目の聞き取りをお願いしていますか。いわゆる「BANT-C」などの情報など……。

桐原 BANT-Cは……大嫌いです(笑)。なぜなら予算やタイミングを電話で聞かれてストレートに答えてくださることなんて、ほとんどないと思うんですよ。我々は、「こんなヒアリングを必ずしてきてね」というリクエストはほとんどしていません。

次のページ
営業のプロたちがインサイドセールスに求めること

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

SalesZine編集部 宮田華江(セールスジンヘンシュウブ ミヤタハナエ)

Sales Techに関する情報をお届けします!

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/6484 2024/11/13 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年1月28日(火)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング