SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

顧客との「オンラインの場」づくり

顧客との「オンラインの場づくり」(4) 上座・下座のない世界で実現できる「協働」 3つのコツ


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 緊急事態宣言下で東京オリンピック・パラリンピックが開催されました。コロナ禍において人流の抑制策がさまざまに施行され、競技場を無観客にして「リモート観戦」をすることももはや珍しいことではなくなりました。同様にミュージシャンのオンラインライブも多く開催されるようになりましたが、SNSを使ったファンとの対話や投票などオンラインの場ならではの演出が行われています。リアルな場所にいることで感じられた距離の近さや臨場感をオンラインで再現するだけではなく、デジタルだからこそ可能な新たな「場」が生まれています。ワクチン接種が進みコロナ禍が終息したとしても、「オンラインならではの場」はさらに進化していく可能性があります。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
顧客との「オンラインの場」づくり連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

リクルートマネジメントソリューションズ コンサルティング部 シニアコンサルタント 松木 知徳(マツキトモノリ)

2007年リクルートマネジメントソリューションズ入社。コンサルタントとして企業の人材開発・組織開発に従事し、数々の表彰を受ける。テクノロジーや科学的な理論をもとにした科学的な営業組織づくりの支援や従業員のモチベーションの要因を研究し、新サービスの開発、メディアでの執筆活動や企業での講演などを多く行っ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/2759 2021/09/09 16:02

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD