SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine Day 2025 Summer

2025年7月24日(木)13:00~18:20

SalesZine ニュース

ミート、「MEETタッチ資料」をリリース 資料の開封状況を可視化、顧客行動に基づいた営業アプローチへ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ミートは、NFC(近距離無線通信)を活用した新サービス「MEETタッチ資料」をリリースした。

リリースの背景

 次のような営業活動で経験する資料送付の課題を解決するために、ミートはMEETタッチ資料の開発・リリースに至った。

  • 商談後に顧客にメールで資料送付する工数がかかる
  • メールで送付した資料の閲覧の把握が難しい
  • 紙の資料の場合、印刷や持ち歩きなど営業スタッフの負担がかかる

基本機能

  • クラウドやウェブ上に保存してある資料一覧から、必要な資料を選択してパッケージ化
  • 営業スタッフの持つ「MEET」に、顧客がスマートフォンをかざすと資料を渡すことができる
  • 顧客の資料開封状況を可視化できるため、興味関心に則した的確な営業アプローチが可能になる
  • 導入はMEETと管理画面の設定のみで完了
  • 紙資料のような印刷が不要

期待できる導入効果

1.開封状況の可視化による営業アプローチ

  • 紙資料やメール送信では難しかった、顧客の資料への閲覧状況を数値化して表示する
  • 顧客ごとの開封率や、資料ごとの閲覧日時、閲覧回数が表示されるため、顧客の関心事項が把握できる
  • 閲覧データにより顧客への理解が深まり、顧客ごとにもっとも適した営業アプローチが可能に。成約率の向上が見込める

2.営業スタッフの業務効率化

  • 営業スタッフは管理画面にアクセスし、顧客ごとに複数の資料をパッケージ化して登録が可能に。スマートフォンで操作できるため、移動中など商談の直前でも、効率よく資料を準備することが可能になる
  • MEETに顧客のスマートフォンでタッチすると、商談の場で資料送付が可能になる。商談後の資料送付などの負荷を軽減し、営業活動のパフォーマンスを向上させる
  • 紙資料の場合の資料忘れや部数不足といったヒューマンエラーも解消。資料を持ち歩く必要もないため、営業スタッフの負担を減らすことができる

3.顧客利便性向上による開封率の向上

  • 資料の送付先はメール、LINE、SMSから選択可能。顧客が受けとりたいプラットフォームで資料を受けとれるため、開封率アップが期待できる
  • 資料送付後、顧客は自身のスマートフォンで、手軽に資料を見ることが可能になる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/7219 2025/05/27 14:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD