SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

ソリューション営業への変革を セールスイネーブルメントのきほん

顧客ターゲットの変化が営業組織にもたらす変化とは? 「ルートセールス」と「アカウントセールス」を整理

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 第1回の記事では、商材が多角化することによるソリューション営業への変革をセールスイネーブルメントを通じてどのように実現するかについて扱い、第2回ではそれらをどのように推進するのかについて扱いました。今回は顧客ターゲットの変化とセールスイネーブルメントについて見ていきたいと思います。複合的なソリューションを通じてお客様に価値提供するという意味では、既存の顧客ターゲットだけでなく、今までとは異なる顧客ターゲットに対しての売り方を考えなくてはいけないのが実情です。顧客ターゲットの変化と商材の変化は密接で、どちらもセールスパーソンの売り方の変化に影響をおよぼす要素となります。顧客ターゲットの変化にともなう売り方の変化に、セールスイネーブルメントでどのように対応していくべきかを、本記事では解説していきます。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
ソリューション営業への変革を セールスイネーブルメントのきほん連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社ナレッジワーク 並木康貴(ナミキヤスタカ)

株式会社ナレッジワーク カスタマーアクセラレーター。国内大手教育事業会社で営業職としてキャリアをスタート。全社営業戦略プロジェクトや首都圏営業組織のマネジメントに従事。その後、デロイトトーマツグループに入社。人材・組織開発コンサルティング、プログラム提供に従事。株式会社セールスフォース・ジャパンへ参...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/6302 2024/09/17 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD