
BtoB営業組織に向けて研修を提供する営業コンサルタントの城野えんさんが、昨今のIT企業を取り巻く営業課題を考察・解明する本連載。前回のコラムでは、仮説提案を初回商談の資料に落と込む方法についてご紹介しました。今回はオンライン商談で顧客と信頼関係をつくるコミュニケーション術について解説をします(※2022年8月29日発売の『成果に直結する「仮説提案営業」実践講座』(日本実業出版社)の内容を一部抜粋しています)。
この記事は参考になりましたか?
- BtoB IT営業 虎の巻連載記事一覧
-
- 初回商談後、「検討します」で終わらせないためには? 案件確度もわかる「選択肢クロージング」
- なぜ顧客の課題を引き出せないのか? サンプルトークで学ぶ初回プレゼン・ヒアリングのコツ
- 効果的な「雑談質問」信頼を勝ちとる「自己紹介」──オンライン商談で信頼関係を築くコツ
- この記事の著者
-
株式会社JOENパートナーズ代表取締役/営業コンサルタント 城野えん(ジョウノエン)
慶應義塾大学商学部卒業後、グローバルIT企業に営業職として入社。新卒2年目に新製品受件数1位を達成。社内最年少でシンガポール駐在員となり、東南アジア地域でのパートナー企業開拓や新規顧客開拓を担当。国内外で、ニーズが顕在化していない顧客からの大型受注を次々と獲得した自身の提案営業のノウハウを、誰でも再...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です