SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

営業の仕事は「売る」ことなのか? 「Buyer Enablment」をめぐる冒険

2024年7月12日(金)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

SalesZine ニュース

DX推進担当者の約9割が生成系AIに対する「経営陣」と「現場」の期待感にギャップ感じる/グロースX

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 企業向けにマーケティングやAI、BtoB人材の育成SaaSサービスを提供するグロースXは、DX推進業務に担当者として携わっている、大企業(従業員数1,000名以上)の会社員111名を対象に、生成系AI活用に関する実態調査を実施した。

調査概要

  • 調査概要:大企業の生成系AI活用に関する実態調査
  • 調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー」の企画によるインターネット調査
  • 調査期間:2023年9月15日〜同年9月19日
  • 有効回答:DX推進業務に担当者として携わっている、大企業(従業員数1,000名以上)の会社員111名

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはならない。

DXによる価値創造を実現する上で、9割以上が「生成系AIの活用に関心あり」

「Q1.お勤め先において、DXによる価値創造を実現する上で、生成系AIの活用に関心を持っていますか」(n=111)と質問したところ、「とてもある」が64.9%、「ややある」が29.7%という回答となった。

生成系AIの活用状況、レベル4「業務効率化」以下が6割以上の実態、レベル5「AIによる新たな価値創造」は27.9%に留まる

「Q2.お勤め先における、生成系AIの活用のレベルを教えてください」(n=111)と質問したところ、「レベル5|業務での活用によって顧客に新たな価値創造を提供できている」が27.9%、「レベル4|業務での活用によって効率化に繋がっている」が24.3%という回答となった。

  • レベル5|業務での活用によって顧客に新たな価値創造を提供できている:27.9%
  • レベル4|業務での活用によって効率化に繋がっている:24.3%
  • レベル3|業務での活用はできているが効率化に繋がっていない:19.8%
  • レベル2|触ったことはあるが業務での活用はできていない:17.1%
  • レベル1|一度も触ったことがない:1.8%
  • 社内の生成系AI活用に関して、実態を把握していない:5.4%
  • その他:0.9%
  • わからない/答えられない:2.7%

生成系AIにより価値創造している業務、「データ漏洩やサイバー攻撃のリスクを軽減」が77.4%で最多

 Q2で「レベル5」と回答した人に、「Q3.生成系AIをどのように業務に活用していますか(複数回答)」(n=31)と質問したところ、「データ漏洩やサイバー攻撃のリスクを軽減」が77.4%、「新製品/サービスの開発やテスト」が74.2%、「定型業務プロセスの自動化」が74.2%という回答となった。

生成系AIを導入・活用推進する上で、半数以上が「社員の知識レベルがバラバラ」に課題

 Q2で「レベル1」「レベル2」「レベル3」「レベル4」と回答した人に、「Q4.生成系AIの導入や活用を推進する上での課題を教えてください(複数回答)」(n=70)と質問したところ、「社員の知識レベルがバラバラである」が51.4%、「活用のための適切なシステムが導入されていない」が45.7%、「十分なリテラシー(扱える知識)がない」が38.6%という回答となった。

「ルール作り」や「コスト」などの課題を抱える企業も

 Q4で「わからない/答えられない」「課題はない」以外を回答した人に、「Q5.Q4で回答した以外に、生成系AIを導入推進する上で課題があれば、自由に教えてください(自由回答)」(n=68)と質問したところ、「ルール作り」や「コスト」「著作権侵害リスク」など37の回答を得ることができた。

<自由回答・一部抜粋>

  • 46歳:時短と人手の削減。
  • 53歳:生成系AIの確実性、信頼性の検証がまだできていない。
  • 41歳:ルール作り。
  • 56歳:著作権侵害のリスク。
  • 26歳:コスト。
  • 62歳:社員への浸透。
  • 62歳:利用者全員のレベルアップとその水準の維持の方策。

生成系AIの活用について、約9割が「経営陣と現場でギャップを感じている」

「Q6.お勤め先における生成系AIの活用について、期待感の違いなど、経営陣と現場でギャップを感じることがありますか」(n=111)と質問したところ、「とてもある」が46.8%、「ややある」が42.3%という回答となった。

経営陣と現場のギャップ、「経営陣の期待が高く、現場は後ろ向き」が38.4%、「現場の期待が高く、経営陣は後ろ向き」が36.4%という結果に

 Q6で「とてもある」「ややある」と回答した人に、「Q7.お勤め先における生成系AIの活用について、経営陣と現場でどのようなギャップを感じますか」(n=99)と質問したところ、「経営陣の期待が高く、現場は後ろ向き」が38.4%、「現場の期待が高く、経営陣は後ろ向き」が36.4%という回答となった。

生成系AIを活用しDXによる価値創造を実現するために必要なこと、約6割が「AI人材を更に育成するためのトレーニングを強化」と回答

「Q8.お勤め先において、今後更に生成系AIを活用し、DXによる価値創造を実現するためにどのようなことが必要だと考えますか(複数回答)」(n=111)と質問したところ、「AI人材を更に育成するためのトレーニングを強化する」が59.5%、「セキュリティ対策を強化する」が49.5%、「『まずやってみる』の精神で挑戦する」が47.7%という回答となった。

「スピード」や「社員の理解を得ること」などが必要という声も

 Q8で「わからない/答えられない」以外を回答した人に、「Q9.Q8で回答した以外に、お勤め先において今後更に生成系AIを活用し、DXによる価値創造を実現するために必要だと思うことがあれば、自由に教えてください(自由回答)」(n=107)と質問したところ、「スピード」や「参考になる社内事例を構築し、社員の理解を得ること」など49の回答を得ることができた。

<自由回答・一部抜粋>

  • 46歳:効率化。
  • 53歳:参考になる社内事例を構築し、社員の理解を得ること。
  • 58歳:著作権対応。
  • 45歳:予算。
  • 26歳:スピード。
  • 56歳:機密管理含めたデータリテラシーの教育。
  • 62歳:基礎知識の教育と浸透。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/5229 2023/10/11 05:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年7月12日(金)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング